アカウント名:
パスワード:
LED照明の正しい普及促進のために - JELMA 日本電球工業会http://www.jelma.or.jp/99news/led090615.html [jelma.or.jp]によれば、
米国・エネルギー省ではCALiPER(Commercially Available LED Product Evaluation and Reporting) プログラムを使って、各種のLED照明製品の性能評価を行っている。その一つとして、既存の蛍光灯照明器具に装着して使用できることを謳っている直管蛍光ランプ形LEDの性能評価を実施し、『これらのLEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く、蛍光ランプ代替としては不十分である』と評価している2)。
(社)日本電球工業会でも、前述した規格化の活動に加え、LEDのより適切な活用のための情報を収集するため、商品の性能や安全性の検討に着手した。その一つとして、日本国内でも販売が開始されている直管蛍光ランプ形LEDの性能等を検討した。その結果は、資料-1に示すとおりであり、今回試験した製品は、現段階では性能面、安全面とも“蛍光ランプの代替品としては未成熟である”との結果となった。
というのがLED電球の現状のようですね。実際、LEDって電球自身はすごく明るく眩しいくらいですが、直進性が強いというのか、部屋全体の明るさはいまいちなんですよね。なんか、素人考えだと鏡とかを使ってうまく分散できそうな気もしますが。
>実際、LEDって電球自身はすごく明るく眩しいくらいですが、直進性が強いというのか、>部屋全体の明るさはいまいちなんですよね。
電球は点光源あるいは線光源ですが、LED電球は面光源ですからね。構造はカット写真 [impress.co.jp]を見るとよく分かります。
ただ、裸電球的に使うにはまだまだですが、実際にランプシェードに組み込んだ場合にはもう必要十分な明るさがあると思います。
タイトルの件は「蛍光灯器具に刺せるLEDランプ(棒状)」であって、一般的なLED電球ではないのでご注意を。別物なのは判るかと思いますが。
ちなみに電球型蛍光灯ですが、すぐ点く&明るいという点で寒いところではLEDの方が便利かも。玄関とかトイレとかすぐフル光度になるのは便利です。寿命に関しては1年ぐらいでローテーションでもすれば良いかな?とは思います。
個人的に気になってるのがLED寿命の表記。LED自体の寿命は長くても、電球型蛍光灯と同じく内蔵されたインバーター類が故障してもダメになるわけで、実際にどの程度まで動くかは気になります。# エコ?関係ネェ、興味があるんだヨッという勢いでLED電球を導入してみた人だけどID
> 防犯的に屋外のライトに使いたいんですがね。> 今のところは蛍光灯ランプにしています。
アレゲなところで作ってみては?簡単に自作できるよ。>チョットした電気知識で問題ない。実際に俺も色々作ってみたが、防水は簡単に出来るし、放熱板自体を背面とすることで、形状も簡略化できる。
> 明るさ自体は、だいぶ蛍光灯に追いついてきています。> あと1,2年で蛍光灯並みになるのではないかと思います。
スポットタイプなら、蛍光灯なんか目じゃないです。室内照明として考えるなら、天井に格子状に配置することでシステムとしてなら問題は解決できると思いますけどね。。<単純に裸電球と置き換えは難しいと思う。。
あと、日本のLED電球って遅れているのかな。。2年程前に、顧客の要望で仕入れた海外製LEDランプ(裸電球タイプ)は滅茶苦茶明るく、しかも全然熱を持たなくてびっくりした。。<17度の拡散レンズ+天井に100個のアレイ(20畳)で、常に日中並みw<真上を見ると目が痛い。。客の要望とはいえ大丈夫なのか!?と思った。。<2年たった今でも全然照度は変わらないとのこと。<ちなみに、一切の廃熱処理はしていない。。
別に東芝なりパナソニックなりで屋外使用化・防滴型ってのは有りますが。選択肢が少ないのは確かだが。海外製でも有るから、値段さえ気にしないなら使えるものは有るとは思うんだけどね。屋外電飾用なんてそうとう前からLEDでもあるのだし。
防犯用センサーライトの置き換えなんかだと、防水ブーツの形状が合わないかも知れないので注意。
とはいっても、うちの友人の家ではもう数ヶ月前からLEDになっているけど。「どうせ切れないだろうから」とソケットの隙間をシリコーンで埋めると言う乱暴な防水方法で。
消費電力が高い白熱電球はヒートシンク要らなくて、天井埋め込み出来、消費電力低いLED はヒートシンクが必要で、天井埋め込み出来ない不思議。
自壊するの?
っ 中に電子部品やLED等の熱に弱い素子が有るか否か。
>天井埋め込みのダウンライトも、放熱がうまくできないことがあるので、>非対応としているものが多いです。
電球型蛍光灯も、断熱工事のあるダウンライト器具には使用禁止となっています。先日買って数ヶ月で切れたものを不良として交換してもらいましたが、断熱工事の有無を確認されました。天井裏を覗いたらむき出しだったので熱がこもったせいではなかったようです。# そういえば、故障原因の報告をしてくれと頼むのを忘れてしまった...
>防犯的に屋外のライトに使いたいんですがね。>今のところは蛍光灯ランプにしています。電球型蛍光灯ってほとんど屋外使用不可だったと思うんですが。逆に電球型LEDには屋外仕様の物が有る筈なんですが。ダウンライト向けに放熱器が平型の奴も有りますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
LEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く、蛍光ランプ代替としては不十分 (スコア:4, 参考になる)
LED照明の正しい普及促進のために - JELMA 日本電球工業会
http://www.jelma.or.jp/99news/led090615.html [jelma.or.jp]
によれば、
米国・エネルギー省ではCALiPER(Commercially Available LED Product Evaluation and Reporting) プログラムを使って、各種のLED照明製品の性能評価を行っている。その一つとして、既存の蛍光灯照明器具に装着して使用できることを謳っている直管蛍光ランプ形LEDの性能評価を実施し、『これらのLEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く、蛍光ランプ代替としては不十分である』と評価している2)。
(社)日本電球工業会でも、前述した規格化の活動に加え、LEDのより適切な活用のための情報を収集するため、商品の性能や安全性の検討に着手した。その一つとして、日本国内でも販売が開始されている直管蛍光ランプ形LEDの性能等を検討した。その結果は、資料-1に示すとおりであり、今回試験した製品は、現段階では性能面、安全面とも“蛍光ランプの代替品としては未成熟である”との結果となった。
というのがLED電球の現状のようですね。実際、LEDって電球自身はすごく明るく眩しいくらいですが、直進性が強いというのか、
部屋全体の明るさはいまいちなんですよね。なんか、素人考えだと鏡とかを使ってうまく分散できそうな気もしますが。
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re:LEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く、蛍光ランプ代替としては不十分 (スコア:2, 興味深い)
>実際、LEDって電球自身はすごく明るく眩しいくらいですが、直進性が強いというのか、
>部屋全体の明るさはいまいちなんですよね。
電球は点光源あるいは線光源ですが、LED電球は面光源ですからね。
構造はカット写真 [impress.co.jp]を見るとよく分かります。
ただ、裸電球的に使うにはまだまだですが、実際にランプシェードに組み込んだ場合には
もう必要十分な明るさがあると思います。
LED電球!=LED蛍光灯(?) Re:LEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く(略 (スコア:2, 興味深い)
タイトルの件は「蛍光灯器具に刺せるLEDランプ(棒状)」であって、一般的なLED電球ではないのでご注意を。
別物なのは判るかと思いますが。
ちなみに電球型蛍光灯ですが、すぐ点く&明るいという点で寒いところではLEDの方が便利かも。
玄関とかトイレとかすぐフル光度になるのは便利です。
寿命に関しては1年ぐらいでローテーションでもすれば良いかな?とは思います。
個人的に気になってるのがLED寿命の表記。
LED自体の寿命は長くても、電球型蛍光灯と同じく内蔵されたインバーター類が故障してもダメになるわけで、実際にどの程度まで動くかは気になります。
# エコ?関係ネェ、興味があるんだヨッという勢いでLED電球を導入してみた人だけどID
Re:LEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く、蛍光ランプ代替としては不十分 (スコア:1, 参考になる)
天井埋め込みのダウンライトで使えるものが少ないです。
LED電球は熱くないと思ってる人も多いですが、実は結構熱いです。
電球の下半分の光らないメタル部分は、実はヒートシンクの役割があります。
だから屋外用の外灯で、密閉される照明で使える保証があるものは
実は少ないです。
天井埋め込みのダウンライトも、放熱がうまくできないことがあるので、
非対応としているものが多いです。
防犯的に屋外のライトに使いたいんですがね。
今のところは蛍光灯ランプにしています。
明るさ自体は、だいぶ蛍光灯に追いついてきています。
あと1,2年で蛍光灯並みになるのではないかと思います。
Re:LEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く、蛍光ランプ代替としては不十分 (スコア:1, 参考になる)
> 防犯的に屋外のライトに使いたいんですがね。
> 今のところは蛍光灯ランプにしています。
アレゲなところで作ってみては?
簡単に自作できるよ。>チョットした電気知識で問題ない。
実際に俺も色々作ってみたが、防水は簡単に出来るし、
放熱板自体を背面とすることで、形状も簡略化できる。
> 明るさ自体は、だいぶ蛍光灯に追いついてきています。
> あと1,2年で蛍光灯並みになるのではないかと思います。
スポットタイプなら、蛍光灯なんか目じゃないです。
室内照明として考えるなら、天井に格子状に配置することで
システムとしてなら問題は解決できると思いますけどね。。
<単純に裸電球と置き換えは難しいと思う。。
あと、日本のLED電球って遅れているのかな。。
2年程前に、顧客の要望で仕入れた海外製LEDランプ(裸電球タイプ)
は滅茶苦茶明るく、しかも全然熱を持たなくてびっくりした。。
<17度の拡散レンズ+天井に100個のアレイ(20畳)で、常に日中並みw
<真上を見ると目が痛い。。客の要望とはいえ大丈夫なのか!?と思った。。
<2年たった今でも全然照度は変わらないとのこと。
<ちなみに、一切の廃熱処理はしていない。。
Re: (スコア:0)
別に東芝なりパナソニックなりで屋外使用化・防滴型ってのは有りますが。
選択肢が少ないのは確かだが。
海外製でも有るから、値段さえ気にしないなら使えるものは有るとは思うんだけどね。
屋外電飾用なんてそうとう前からLEDでもあるのだし。
防犯用センサーライトの置き換えなんかだと、防水ブーツの形状が合わないかも知れないので注意。
とはいっても、うちの友人の家ではもう数ヶ月前からLEDになっているけど。
「どうせ切れないだろうから」とソケットの隙間をシリコーンで埋めると言う乱暴な防水方法で。
Re:LEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く、蛍光ランプ代替としては不十分 (スコア:1)
消費電力が高い白熱電球はヒートシンク要らなくて、天井埋め込み出来、
消費電力低いLED はヒートシンクが必要で、天井埋め込み出来ない不思議。
自壊するの?
TomOne
Re:LEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く、蛍光ランプ代替としては不十分 (スコア:3, 参考になる)
yes
原理的に白熱電球ってのは、電気→熱→光と変換する装置
だから、発生した熱はなるべく逃がさないほうが効率は上がる(ただし寿命は縮む)
その為、断熱性を上げるためにクリプトン、キセノンなどを封入したり
器具を断熱材で囲ったりしている。
が、熱に弱い半導体やキャパシタを使うインバータ蛍光灯やLEDでは
まったく逆に効率よく放熱してやる必要がある。
この問題は白熱電球を前提とした器具が滅びるまで続くでしょう
Re: (スコア:0)
熱電子放出を用いている真空管は発熱によって他の部品(特にコンデンサ)を加熱するのがトラブルの元となるが、真空管自身の周囲温度変化による特性変動は半導体(トランジスタ)よりも小さい
Re: (スコア:0)
今の蛍光灯って水銀が入っていないの?
LED電球を作る時の資源とエネルギーって電球より低いの
単に東芝の輸出競争力と生産コストが悪くなってきただけの
ような気がするのですが
真空管→トランジスタ のような技術の進歩とは思えない
のですが
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:LEDランプは、現行の蛍光ランプに比べてまだ性能が低く、蛍光ランプ代替としては不十分 (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:0)
っ 中に電子部品やLED等の熱に弱い素子が有るか否か。
Re: (スコア:0)
>天井埋め込みのダウンライトも、放熱がうまくできないことがあるので、
>非対応としているものが多いです。
電球型蛍光灯も、断熱工事のあるダウンライト器具には使用禁止となっています。
先日買って数ヶ月で切れたものを不良として交換してもらいましたが、断熱工事の
有無を確認されました。天井裏を覗いたらむき出しだったので熱がこもったせいでは
なかったようです。
# そういえば、故障原因の報告をしてくれと頼むのを忘れてしまった...
Re: (スコア:0)
>防犯的に屋外のライトに使いたいんですがね。
>今のところは蛍光灯ランプにしています。
電球型蛍光灯ってほとんど屋外使用不可だったと思うんですが。
逆に電球型LEDには屋外仕様の物が有る筈なんですが。
ダウンライト向けに放熱器が平型の奴も有りますよ。