アカウント名:
パスワード:
そうか、このまま放っておいても、途中でなにかにつかまったり、隕石にぶち当たったりしなければ一応地球をかすめてくれるのか。
20000kmって遠く感じるけど、あいつは3億kmの彼方まで行ってきたんだから誤差だよね(笑)静止衛星だって36000kmぐらいの所にいるんだから十分「地球のエリア」だと思う。
これから微調整を重ねて、ナイスシュートをきめてください。
#JAXAの図は地表から2万kmになっているのは大したことではない。
>問題はお宝が
はやぶさが話題になりはじめた頃から、その問題は相手にされていなくなっているね。
ブツがあるかないかではなくて、今の話題の中心は、「帰ってくるか」どうかってことみたいね。
物語の主題が変わっているものとして物語を楽しむみたいな...
----8823..は海底人
冥王星惑星降格が決まった2006年の惑星の定義を決める会議に全権代表を参加させる為、はやぶさを必死でフォローしていたのかもしれません。 http://srad.jp/science/article.pl?sid=06/08/24/1415236 [srad.jp] 彼らははやぶさを乗っ取れば地球へ行けると考えて行動したのかもしれませんが、肝心の会議は2006年とはやぶさの正規の帰還予定より一年早く、更にトラブルで3年の遅延が生じて結果的に間に合いませんでした。しかし乗り込んだ以上は一蓮托生。はやぶさを必死で直したはず。
イトカワ星人は小惑星に
行って帰ってくる(イオンエンジンの実証)のがそもそもの主題じゃなかったっけ?お宝は色気だしたに過ぎなかったような。とにかく、いよいよ「オカエリナサト」ですね。
>「エンジンの実証」という手頃な目標
というかエンジニアとしてやりたいことではないかな?
>「サンプルリターン」のような本来の目標
JAXAという団体/組織としては、JAXAの経営理念とかにあるよね。「JAXAは、宇宙航空分野の研究開発を推進し、英知を深め、安全で豊かな社会の実現に貢献します」
で、エンジンの実証と、サンプルの採取とを比べると、前者の方が理念に近いのではないかな?と思う。エンジンやらロケットやらが実証されて実用されていたら、後者はたやすいよね?
そして、サンプル取得やら調査の前に、それらを安定して行える様になれば「英知を深め、安全で豊かな社会の実現」により近くなると思うんだよな。
>常套手段のような気がします。
お土産ないと予算ださないよ..というのがありそうなので、お土産をちらつかせるというのは、ありますね。
余談だけど、ちょっと感動したので貼っておくhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10135327 [nicovideo.jp]
ついでだ...
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9444796 [nicovideo.jp]http://www.nicovideo.jp/watch/sm10187442 [nicovideo.jp]http://www.nicovideo.jp/watch/sm8965389 [nicovideo.jp]http://www.nicovideo.jp/watch/sm7813584 [nicovideo.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
帰還といっていいですよね (スコア:5, 興味深い)
そうか、このまま放っておいても、途中でなにかにつかまったり、隕石にぶち当たったり
しなければ一応地球をかすめてくれるのか。
20000kmって遠く感じるけど、あいつは3億kmの彼方まで行ってきたんだから誤差だよね(笑)
静止衛星だって36000kmぐらいの所にいるんだから十分「地球のエリア」だと思う。
これから微調整を重ねて、ナイスシュートをきめてください。
#JAXAの図は地表から2万kmになっているのは大したことではない。
Re: (スコア:0)
Re:帰還といっていいですよね (スコア:1)
>問題はお宝が
はやぶさが話題になりはじめた頃から、その問題は相手にされていなくなっているね。
ブツがあるかないかではなくて、今の話題の中心は、「帰ってくるか」どうかってことみたいね。
物語の主題が変わっているものとして物語を楽しむみたいな...
----
8823..は海底人
Re:帰還といっていいですよね (スコア:5, おもしろおかしい)
今のハヤブサがあるのは彼のおかげです。
本当はもっと早く地球に行きたかったはず (スコア:0)
冥王星惑星降格が決まった2006年の惑星の定義を決める会議に
全権代表を参加させる為、はやぶさを必死でフォローして
いたのかもしれません。
http://srad.jp/science/article.pl?sid=06/08/24/1415236 [srad.jp]
彼らははやぶさを乗っ取れば地球へ行けると考えて行動したのかも
しれませんが、肝心の会議は2006年とはやぶさの正規の帰還予定より
一年早く、更にトラブルで3年の遅延が生じて結果的に
間に合いませんでした。しかし乗り込んだ以上は一蓮托生。
はやぶさを必死で直したはず。
イトカワ星人は小惑星に
Re: (スコア:0)
行って帰ってくる(イオンエンジンの実証)のがそもそもの主題じゃなかったっけ?
お宝は色気だしたに過ぎなかったような。
とにかく、いよいよ「オカエリナサト」ですね。
Re:帰還といっていいですよね (スコア:1, 興味深い)
「サンプルリターン」のような本来の目標をオプションにするのは
常套手段のような気がします。
太陽系探査には失敗がつきものだけど
予算を出す側はそう考えないので。
(「失敗」→「仕分け」)
Re:帰還といっていいですよね (スコア:2, すばらしい洞察)
>「エンジンの実証」という手頃な目標
というかエンジニアとしてやりたいことではないかな?
>「サンプルリターン」のような本来の目標
JAXAという団体/組織としては、JAXAの経営理念とかにあるよね。
「JAXAは、宇宙航空分野の研究開発を推進し、英知を深め、安全で豊かな社会の実現に貢献します」
で、エンジンの実証と、サンプルの採取とを比べると、前者の方が理念に近いのではないかな?と思う。
エンジンやらロケットやらが実証されて実用されていたら、後者はたやすいよね?
そして、サンプル取得やら調査の前に、それらを安定して行える様になれば「英知を深め、安全で豊かな社会の実現」により近くなると思うんだよな。
>常套手段のような気がします。
お土産ないと予算ださないよ..というのがありそうなので、お土産をちらつかせるというのは、ありますね。
Re:帰還といっていいですよね (スコア:1)
余談だけど、ちょっと感動したので貼っておく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10135327 [nicovideo.jp]
Re:帰還といっていいですよね (スコア:1)
ついでだ...
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9444796 [nicovideo.jp]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10187442 [nicovideo.jp]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8965389 [nicovideo.jp]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7813584 [nicovideo.jp]