アカウント名:
パスワード:
そういうことしたい人が自己責任で勝手にやる分には別に気にしませんねぇ。ただ、PSNとかに悪影響及ぼすとか、一般ユーザーに迷惑をかけるようなことをするようなら困りものですが。
# 昨日早速アップデートした人。
別レスでもあるけど、「新ファーム入れないと、PSN接続不可のみならず、BDの再生も不可能、今後のソフトウェアも遊べないかもね」というのが非常に問題のある行為なんだと思う。目的として、OtherOS機能の穴を使ったPSNネットワークへの不正信号の送信や、BD、ゲームコンテンツのコピーを防ぎたいんだろう。そう考えると「新システムソフトウェアを利用したゲーム」ってのも、単に「ver3.21以降じゃないと動かない」というセキュリティ機能が組み込まれただけの物かもしれん…。
ただ、これを認めてしまうと「SACD再生機能の穴を利用してハックされたからSACD機能を
補足しておきますと、
新ファーム入れないと、PSN接続不可のみならず、BDの再生も不可能、今後のソフトウェアも遊べないかもね
この部分だけについて言うならば、一番初期のファームウェアからずっと続く仕様です。
具体的には、PS3の仕様として・最新のファームウェアでないとPSNに接続できない・ゲーム毎に動作するファームウェアの最低値が決まっている# ゲームディスクには動作するバージョンのファームウェアが同梱されているBDの仕様(これは厳密にはPS3の仕様ではないですが)として、・定期的にセキュリティキーを更新しなければそれ以降のコンテンツが再生できない
という感じです。ゲームとPSNはPSPでも同様の仕様のはず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
建前上はセキュリティ対策なので (スコア:1)
そういうことしたい人が自己責任で勝手にやる分には別に気にしませんねぇ。
ただ、PSNとかに悪影響及ぼすとか、一般ユーザーに迷惑をかけるようなことを
するようなら困りものですが。
# 昨日早速アップデートした人。
Re: (スコア:1, 興味深い)
別レスでもあるけど、「新ファーム入れないと、PSN接続不可のみならず、BDの再生も不可能、今後のソフトウェアも遊べないかもね」
というのが非常に問題のある行為なんだと思う。
目的として、OtherOS機能の穴を使ったPSNネットワークへの不正信号の送信や、BD、ゲームコンテンツのコピーを防ぎたいんだろう。
そう考えると「新システムソフトウェアを利用したゲーム」ってのも、単に「ver3.21以降じゃないと動かない」というセキュリティ機能が組み込まれただけの物かもしれん…。
ただ、これを認めてしまうと
「SACD再生機能の穴を利用してハックされたからSACD機能を
Re:建前上はセキュリティ対策なので (スコア:2, 参考になる)
補足しておきますと、
この部分だけについて言うならば、一番初期のファームウェアからずっと続く仕様です。
具体的には、PS3の仕様として
・最新のファームウェアでないとPSNに接続できない
・ゲーム毎に動作するファームウェアの最低値が決まっている
# ゲームディスクには動作するバージョンのファームウェアが同梱されている
BDの仕様(これは厳密にはPS3の仕様ではないですが)として、
・定期的にセキュリティキーを更新しなければそれ以降のコンテンツが再生できない
という感じです。ゲームとPSNはPSPでも同様の仕様のはず。
Re: (スコア:0)
何かを犠牲にしたり改悪ではなかったはずですが。