アカウント名:
パスワード:
そのうちgoogleとかのスーパーエンジニアが嘘を嘘と見抜くアルゴリズムを考え出して、google検索したときに「このサイトには嘘の情報か含まれている可能性があります」
とか表示される日がくるんですよ。多分。
そして、エイプリルフールに接続できない大手サイトが続出して大騒ぎになる、と。
考えた! すべての検索結果に「このサイトには嘘の情報か含まれている可能性があります」と表示すればいいんだ! オレ天才! Googleにも入社できるぞ!※実際、すべてのイメージ検索の結果には「著作権で保護されている場合があります」と表示されてるよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
嘘を嘘と見抜くアルゴリズムがほしい (スコア:1)
そのうちgoogleとかのスーパーエンジニアが嘘を嘘と見抜くアルゴリズムを考え出して、google検索したときに
「このサイトには嘘の情報か含まれている可能性があります」
とか表示される日がくるんですよ。多分。
by rti.
Re:嘘を嘘と見抜くアルゴリズムがほしい (スコア:1)
絶望した!いたちごっこな社会に絶望した!
Re: (スコア:0)
そして、エイプリルフールに接続できない大手サイトが続出して大騒ぎになる、と。
Re: (スコア:0)
考えた! すべての検索結果に「このサイトには嘘の情報か含まれている可能性があります」と表示すればいいんだ! オレ天才! Googleにも入社できるぞ!
※実際、すべてのイメージ検索の結果には「著作権で保護されている場合があります」と表示されてるよ