アカウント名:
パスワード:
iPodより高機能なシリコンプレイヤーはたくさんあったけど、iPodが一番売れました。それはiTunesというソフトとの連携での総合的なサービスがあったから。
それが分かっていないのかハードだけを一所懸命作っている企業が多すぎです。
アップルが提供しているiPadのビデオは「何が出来る」のかを見せています。Androidで他とは違う何が出来るのか提案出来ていないのは弱いなーと思う。
>Androidで他とは違う何が出来るのか提案出来ていないのは弱いなーと思う。
きっとそのうちご飯が炊けるようになるはず
制御用マイコンの代わりにスナップドラゴンやアトムを搭載した炊飯器が出るかも知れませんね。WiFiで冷蔵庫に内蔵されたサーバーに接続、ホワイトボード代わりのタッチディスプレイで決められたスケジュールに合わせて炊飯開始。気温・気圧・米の水分量をセンサーでチェックして最適の炊き上がりに。炊き上がり予定時刻をメールでお知らせ。設定しておけば炊き上がりまでの”実況”も可能。これぐらいしないと21世紀って感じがしない。
>設定しておけば炊き上がりまでの”実況”も可能。
今年後半くらいから「つぶやく」家電があふれてきそうな予感。
zoujirushi:今蒸らし中、あと5分でふっくらします♪
とか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
iPadには絶対に勝てない (スコア:3, すばらしい洞察)
iPodより高機能なシリコンプレイヤーはたくさんあったけど、
iPodが一番売れました。
それはiTunesというソフトとの連携での総合的なサービスがあったから。
それが分かっていないのかハードだけを一所懸命作っている企業が多すぎです。
アップルが提供しているiPadのビデオは「何が出来る」のかを見せています。
Androidで他とは違う何が出来るのか提案出来ていないのは弱いなーと思う。
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
>Androidで他とは違う何が出来るのか提案出来ていないのは弱いなーと思う。
きっとそのうちご飯が炊けるようになるはず
Re:iPadには絶対に勝てない (スコア:1, 興味深い)
制御用マイコンの代わりにスナップドラゴンやアトムを搭載した炊飯器が出るかも知れませんね。
WiFiで冷蔵庫に内蔵されたサーバーに接続、ホワイトボード代わりのタッチディスプレイで決められたスケジュールに合わせて炊飯開始。
気温・気圧・米の水分量をセンサーでチェックして最適の炊き上がりに。
炊き上がり予定時刻をメールでお知らせ。
設定しておけば炊き上がりまでの”実況”も可能。
これぐらいしないと21世紀って感じがしない。
Re:iPadには絶対に勝てない (スコア:1)
>設定しておけば炊き上がりまでの”実況”も可能。
今年後半くらいから「つぶやく」家電があふれてきそうな予感。
zoujirushi:今蒸らし中、あと5分でふっくらします♪
とか