アカウント名:
パスワード:
もしこれが実現したら、葬式の時に故人の華麗な記録ダイジェストとか作って流す仕事がありそうだ。
#をれの人生ダイジェストは1分で終わったりして。
昔から、人生は3語で表現できると申しましてな。
>昔から、人生は3語で表現できると申しましてな。
たとえば?
ちょっと調べてみたところ、2パターンありました。
その1 人は「生まれ、苦しみ、死にました」(ある昔話にもとづく)
その2: 「it goes on」(どこかの名言集にあったです)
私が知っていたのは前者のほうですが、後者もおもしろいと思います。いかが。
前者の方って[生老病死]-"老"っすかね。
#手塚治虫のブッダで読んだっけ。
後者の方はなんだかアメリカンネイティブっぽいなぁ。
私の脳裏に思い浮かんだのは昔のCMの「喰う、寝る、遊ぶ」でした・・・
#結婚式スピーチの「三つの袋」も何故か連想した。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
走馬燈 (スコア:1)
もしこれが実現したら、葬式の時に故人の華麗な記録ダイジェストとか作って流す仕事がありそうだ。
#をれの人生ダイジェストは1分で終わったりして。
Re:走馬燈 (スコア:1)
昔から、人生は3語で表現できると申しましてな。
Re:走馬燈 (スコア:1)
>昔から、人生は3語で表現できると申しましてな。
たとえば?
Re:走馬燈 (スコア:1)
ちょっと調べてみたところ、2パターンありました。
その1 人は「生まれ、苦しみ、死にました」(ある昔話にもとづく)
その2: 「it goes on」(どこかの名言集にあったです)
私が知っていたのは前者のほうですが、後者もおもしろいと思います。いかが。
Re:走馬燈 (スコア:1)
前者の方って[生老病死]-"老"っすかね。
#手塚治虫のブッダで読んだっけ。
後者の方はなんだかアメリカンネイティブっぽいなぁ。
私の脳裏に思い浮かんだのは昔のCMの「喰う、寝る、遊ぶ」でした・・・
#結婚式スピーチの「三つの袋」も何故か連想した。