アカウント名:
パスワード:
iPhoneの独占独占言われてるけど、まだまだ金持ちのオモチャ程度のスマートフォン。iPhoneより魅力的な製品を出せば幾らでもシェア奪える筈なのに売れないのはやっぱGoogleがだらしないだけじゃないですかねえ。
Windows Mobileに至っては意識すらされてないと。
Googleというより、端末メーカーがダメなだけでしょう。
そういう考え方がまさにAndroidが勝てない理由でしょうね。
プラットフォーム商売ってのはキラーアプリをどっからか調達してこないことにはユーザーもサードパーティーも付いてこないんです。後を追う身の分際でリスクはメーカーとサードパーティーのソフト開発者にお任せ、自分達は美味しい所だけ持って行こうという図々しい考え方で普及する訳がない。
じゃあ、iPhoneがそれなりに売れたのは特定のキラーアプリがあったから? そういう圧倒的に著名なiPhoneアプリを聞いたことがないのでできれば教えて欲しい。
Windowsを普及させたキラーアプリって何だろう? MS Officeの普及はWindows以降でしょう。国内で当時のアプリだと一太郎だろうけど、Just Windowを採用していてWindowsに移るのは遅かった。1-2-3はDOSよりずっと便利になっただろうけど、キラーアプリとまでは言えない気がする。
キラーアプリは他のプラットフォームに移ることを困難にはするけど、普及させることには大して貢献しないんじゃないかな。逆に、主流のプラットフォームが変わることが確実になったとき、アプリが移ってくるのであって。
そこがアップルの恐ろしい所。信者パワーなのか現実歪曲空間なのかマーケティングの勝利なのかたまたま運とタイミングが良かったのか知りませんが、プラットフォームそのものをキラーアプリに仕立てあげちゃった。そうとでも思わなければ売れた理由が説明できないのでは?
#これ位書いとけば信者認定されないかな?#まあ「馬鹿でも女子供でも使えます」「これはギークのオモチャじゃありません」という売り方がキラーアプリだと個人的には思ってますが
キラーアプリは他のプラットフォームに移ることを困難にはするけど、普及させることには大して貢献しないんじゃないかな。
ゲーム機の歴史を勉強すると良いと思います。
あの不便なUIがキラーアプリになるとは思えない
単に目新しさで売れて市場席巻しちゃっただけじゃないのかと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:1)
iPhoneの独占独占言われてるけど、まだまだ金持ちのオモチャ程度のスマートフォン。iPhoneより魅力的な製品を出せば幾らでもシェア奪える筈なのに売れないのはやっぱGoogleがだらしないだけじゃないですかねえ。
Windows Mobileに至っては意識すらされてないと。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
XPERIAなんて、シングルタッチでAndroid 1.6で出してくるようなところですよ。
今の世の中、ハードはほとんど関係なくなってきてる。実際iPhoneはハードは時代遅れでも売れまくってる。
やっぱりソフトが大事だね。んで、AndroidというOS上でいい感じにソフトを作れるメーカーがまだないと。
AndroidってダメなOSなの? そのOS上でいいものを作れないメーカーが悪いの?
WindowsPhoneは、WMの悪いイメージを払拭できてないし、比較対象にもはいってない。
Re: (スコア:1)
そういう考え方がまさにAndroidが勝てない理由でしょうね。
プラットフォーム商売ってのはキラーアプリをどっからか調達してこないことにはユーザーもサードパーティーも付いてこないんです。後を追う身の分際でリスクはメーカーとサードパーティーのソフト開発者にお任せ、自分達は美味しい所だけ持って行こうという図々しい考え方で普及する訳がない。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re: (スコア:2)
じゃあ、iPhoneがそれなりに売れたのは特定のキラーアプリがあったから? そういう圧倒的に著名なiPhoneアプリを聞いたことがないのでできれば教えて欲しい。
Windowsを普及させたキラーアプリって何だろう? MS Officeの普及はWindows以降でしょう。国内で当時のアプリだと一太郎だろうけど、Just Windowを採用していてWindowsに移るのは遅かった。1-2-3はDOSよりずっと便利になっただろうけど、キラーアプリとまでは言えない気がする。
キラーアプリは他のプラットフォームに移ることを困難にはするけど、普及させることには大して貢献しないんじゃないかな。逆に、主流のプラットフォームが変わることが確実になったとき、アプリが移ってくるのであって。
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:1)
そこがアップルの恐ろしい所。信者パワーなのか現実歪曲空間なのかマーケティングの勝利なのかたまたま運とタイミングが良かったのか知りませんが、プラットフォームそのものをキラーアプリに仕立てあげちゃった。そうとでも思わなければ売れた理由が説明できないのでは?
#これ位書いとけば信者認定されないかな?
#まあ「馬鹿でも女子供でも使えます」「これはギークのオモチャじゃありません」という売り方がキラーアプリだと個人的には思ってますが
ゲーム機の歴史を勉強すると良いと思います。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:つまりエロをもってしてもAndroidは売れないと思ってる訳ですな (スコア:1)
その羅列にUIやAppStoreが含まれないのはアンチの現実歪曲空間ですか?
#別にあなたが羅列してる項目は否定しないけど
Re: (スコア:0)
あの不便なUIがキラーアプリになるとは思えない
単に目新しさで売れて市場席巻しちゃっただけじゃないのかと
Re: (スコア:0)