Look at almost any IT news site, including this one, and it's easy to get the impression that MySQL and PostgreSQL are the only mature, fully usable Open Source databases out there. This is not true. Firebird is not only mature, fully usable, and Open Source, but claims an estimated one million installations worldwide. If you've never heard of Firebird, it's probably because you know it by its old, proprietary name: InterBase.
和訳? (スコア:0)
「日本語」で書くか、原文を希望します。
(え?リンクを辿れって?)
Re:和訳? (スコア:3, 参考になる)
の機械翻訳みたいですね。
「ここ(NewsForge)をふくめてほとんどのITニュースサイトを見ていると、MySQLとPostgreSQLだけがそこら中に存在する実用可能で枯れたオープンソースデータベースのすべてであるような印象をうけてしまいやすい。しかし、そうではない。Firebirdは枯れていて実用可能でオープンソースであるのみならず、世界中で推定100万のインストールの実績があるとされている。もしあなたがFirebirdについてまったく初耳であったとしても、その元のプロプラエタリな名前『InterBase』についてならきっと心当たりがあるだろう。」
てな感じでしょうか。
Re:むしろタレコミの訳のほうが好きだね (スコア:1)
Re:むしろタレコミの訳のほうが好きだね (スコア:0)
好みの問題と言われればそれまでですが、けなす人の感覚が理解できません。
Re:むしろタレコミの訳のほうが好きだね (スコア:0)
翻訳をけなすのなら、それなりの翻訳例を示せるはずですし、示すべきだと思います。
翻訳例を考える時間もないのなら、けなすなと言いたい!
>機械翻訳と変わらないレベルの訳しか出来ない脳味噌は畑に撒いて
Re:むしろタレコミの訳のほうが好きだね (スコア:1)
Re:和訳? (スコア:0)
# Delphi 使いだが Interbase は使ったことがないので AC
Re:罵倒大好き (スコア:0)
Re:罵倒大好き (スコア:0)
みんなだいすきaloeたん (スコア:0)
人気者でうらやましい限り。:D