アカウント名:
パスワード:
個人的には、メーカーが小売店に対して「そんな高い値段で売っちゃ駄目」と言える定価制度は、何か変だと感じます。高くても買う人がいるなら小売店が高く売るのは自由だと思うし、高いと買う人がいないなら小売店は売価を下げるでしょう。
そういう意味で、アップルという一メーカーが小売店との間の契約という形で流通を改革する力を持っていることは、僕は嬉しくありません。直営店の店頭販売なり自社サイトのネット販売なりの価格で既存の店舗に対抗するというのは歓迎ですが。
「定価」のある商品ジャンルはごく一部で、ほとんどの商品は「メーカー希望小売価格」しか提示されないはずですが。
「定価」という言葉の選択は誤りだったかもしれませんが、 #1754259 [srad.jp] で言いたいことは、商品の小売価格は小売店が決め、メーカーが小売価格について口出ししないようになってほしい、ということです。
メーカー希望小売価格を提示することを禁止したとしてメーカー希望小売価格を提示せずに、メーカーが直販価格を提示したらそれは禁止するのかね?個別の卸売り価格を公表されるのとくらべればはるかにまともな表示方法だと思う。
「メーカー希望小売価格」の意味をちゃんとは理解していないのですが、希望小売価格より高く売ろうが安く売ろうが小売店の自由ということであれば、別にメーカーが希望小売価格という名の数値を提示すること自体は構いません。
でも、メーカーが小売店に対して「この価格より高く売るな」というような制約を付けることは、僕はおかしいと思います。
自社製品の小売価格を下げたいなら、直営店舗の店頭販売や自社サイトのネット販売で安い値段で売るというのが、健全な方法だと思います (ダンピングでない限り)。そちらについては歓迎します。なので、
メーカー希望小売価格を提示せずに、メーカーが直販価格を提示したらそれは禁止するのかね?
禁止しません。
個別の卸売り価格を公表されるのとくらべればはるかにまともな表示方法だと思う。
何と何を比べているのかよくわかりません。
>> 「メーカー希望小売価格」の意味をちゃんとは理解していないのですが、
つ Wikipedia [wikipedia.org]
>> 希望小売価格より高く売ろうが安く売ろうが小売店の自由ということであれば、
Apple の実態などがどうなのかは知りませんし,他社でも裏で何か縛りがある可能性は考えられますが,少なくともルールとしては完全自由ということになってます.
>> 別にメーカーが希望小売価格という名の数値を提示すること自体は構いません。
以前に「定価というものを完全廃止して全ての商品をオープン価格にしよう」という方向になった時に,「何か標準的な価格が存在し
>> 定価だろうが希望小売価格だろうが、ぼったくりか否かなんてわかりませんよ。
おぉ,これがゆとり世代の読解力なのか?キミがボッタクリと感じる価格かどうかなんていう話は誰もしてませんが.
>> 食料品のように変動するがゆえ定価なんてないものもあるんですよ。
うん.で?「世の中の人が希望小売価格のある世界を望んだ結果が現状である」という歴史的な経緯を指摘しただけで,別に「世の中に定価が無いことはけしからん」なんて一言も書いていませんけど?それと,食料品だって「定価なんてものは存在しない方が良いのだ」という選択をした結果ではなくて,単に「定価」というものが存在しないからこうなってるだけです.そういう数字が無いからこそ,スーパーなどでは食料について「自店舗の通常価格」を表示して「~円引きセール」などと表示しているわけで.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
オープン価格が普及してほしい (スコア:3, 興味深い)
個人的には、メーカーが小売店に対して「そんな高い値段で売っちゃ駄目」と言える定価制度は、何か変だと感じます。高くても買う人がいるなら小売店が高く売るのは自由だと思うし、高いと買う人がいないなら小売店は売価を下げるでしょう。
そういう意味で、アップルという一メーカーが小売店との間の契約という形で流通を改革する力を持っていることは、僕は嬉しくありません。直営店の店頭販売なり自社サイトのネット販売なりの価格で既存の店舗に対抗するというのは歓迎ですが。
Re: (スコア:1, 参考になる)
「定価」のある商品ジャンルはごく一部で、ほとんどの商品は「メーカー希望小売価格」しか提示されないはずですが。
Re: (スコア:2)
「定価」という言葉の選択は誤りだったかもしれませんが、 #1754259 [srad.jp] で言いたいことは、商品の小売価格は小売店が決め、メーカーが小売価格について口出ししないようになってほしい、ということです。
Re: (スコア:2)
メーカー希望小売価格を提示することを禁止したとして
メーカー希望小売価格を提示せずに、メーカーが直販価格を提示したらそれは禁止するのかね?
個別の卸売り価格を公表されるのとくらべればはるかにまともな表示方法だと思う。
Re: (スコア:1, フレームのもと)
「メーカー希望小売価格」の意味をちゃんとは理解していないのですが、希望小売価格より高く売ろうが安く売ろうが小売店の自由ということであれば、別にメーカーが希望小売価格という名の数値を提示すること自体は構いません。
でも、メーカーが小売店に対して「この価格より高く売るな」というような制約を付けることは、僕はおかしいと思います。
自社製品の小売価格を下げたいなら、直営店舗の店頭販売や自社サイトのネット販売で安い値段で売るというのが、健全な方法だと思います (ダンピングでない限り)。そちらについては歓迎します。なので、
禁止しません。
何と何を比べているのかよくわかりません。
Re: (スコア:2, 興味深い)
>> 「メーカー希望小売価格」の意味をちゃんとは理解していないのですが、
つ Wikipedia [wikipedia.org]
>> 希望小売価格より高く売ろうが安く売ろうが小売店の自由ということであれば、
Apple の実態などがどうなのかは知りませんし,他社でも裏で何か縛りがある可能性は考えられますが,少なくともルールとしては完全自由ということになってます.
>> 別にメーカーが希望小売価格という名の数値を提示すること自体は構いません。
以前に「定価というものを完全廃止して全ての商品をオープン価格にしよう」という方向になった時に,「何か標準的な価格が存在し
Re: (スコア:0)
Re:オープン価格が普及してほしい (スコア:1)
>> 定価だろうが希望小売価格だろうが、ぼったくりか否かなんてわかりませんよ。
おぉ,これがゆとり世代の読解力なのか?キミがボッタクリと感じる価格かどうかなんていう話は誰もしてませんが.
>> 食料品のように変動するがゆえ定価なんてないものもあるんですよ。
うん.で?
「世の中の人が希望小売価格のある世界を望んだ結果が現状である」という歴史的な経緯を指摘しただけで,別に「世の中に定価が無いことはけしからん」なんて一言も書いていませんけど?
それと,食料品だって「定価なんてものは存在しない方が良いのだ」という選択をした結果ではなくて,単に「定価」というものが存在しないからこうなってるだけです.そういう数字が無いからこそ,スーパーなどでは食料について「自店舗の通常価格」を表示して「~円引きセール」などと表示しているわけで.