アカウント名:
パスワード:
前原さんが「有人もやる」とか言ってたはずだが、生命維持装置のテストなどで利用価値があるのでは?
>生命維持装置のテストなどで利用価値があるのでは?そんなテストの利用価値が生じるのは有人宇宙活動をする時くらいですが、打ち上げコストが3桁以上下がらないことには――つまり実用的なSSTOが飛べるくらいにならなければ、有人宇宙活動そのものが一部の人間の道楽の域を出るものにならんのですよ。
たまに人が訪問して機器や試料を入れ替えたりして帰っていく基本的に無人のステーションならともかく、常時人が居るステーションでは人以外の実験材料にとって環境が悪すぎるしコストも高すぎるしで、ISSに純粋に理学的工学的な利用価値を見出すのは非常に困難です。
中国が道楽や国威発揚で有人宇宙活動をやってるとは思えんな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
有効利用 (スコア:1)
前原さんが「有人もやる」とか言ってたはずだが、生命維持装置のテストなどで利用価値があるのでは?
the.ACount
Re:有効利用 (スコア:2, 興味深い)
>生命維持装置のテストなどで利用価値があるのでは?
そんなテストの利用価値が生じるのは有人宇宙活動をする時くらいですが、
打ち上げコストが3桁以上下がらないことには――つまり実用的なSSTOが飛べるくらいにならなければ、
有人宇宙活動そのものが一部の人間の道楽の域を出るものにならんのですよ。
たまに人が訪問して機器や試料を入れ替えたりして帰っていく基本的に無人のステーションならともかく、
常時人が居るステーションでは人以外の実験材料にとって環境が悪すぎるしコストも高すぎるしで、
ISSに純粋に理学的工学的な利用価値を見出すのは非常に困難です。
Re:有効利用 (スコア:1)
中国が道楽や国威発揚で有人宇宙活動をやってるとは思えんな。
the.ACount