アカウント名:
パスワード:
中には,PPTは使うけど,応用課題などを出すなどしてそのへんも網羅してくれる優しい先生もいらっしゃるけど,毎年同じの使えるからとラクをする先生のなんと多いことか.
講義の準備はPPTより板書のほうが明らかに楽。毎年同じのが使えるのはどちらも同じ。
板書のスピードには物理的な限界があるから情報量が限られるけど、PPTはすぐに情報量が増えてしまうので、学生には重要な情報を判断してノートに取ったり整理したりする能力が求められる。
あなたが言うように、そのような能力を学部1,2年生に求めるのは酷だというのも一つの考え方だけど、重要な情報を判断して学び取る能力は大学生として当然身につけているべきだというのも一つの考え方。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
講義ではあまりPPTを使わない方がよいかも (スコア:2, 興味深い)
研究などであれば,「プレゼンターの主張はこうだ」という意味でPPTは有用なのですが,学部1,2年だと自分で考える機会を失い,いろいろと問題が発生しているように思いますね.
中には,PPTは使うけど,応用課題などを出すなどしてそのへんも網羅してくれる優しい先生もいらっしゃるけど,毎年同じの使えるからとラクをする先生のなんと多いことか.
しっかり自分で考えない学生がわるい,とかいうのはまた別の話ですよ.
Re:講義ではあまりPPTを使わない方がよいかも (スコア:0)
講義の準備はPPTより板書のほうが明らかに楽。毎年同じのが使えるのはどちらも同じ。
板書のスピードには物理的な限界があるから情報量が限られるけど、PPTはすぐに情報量が増えてしまうので、
学生には重要な情報を判断してノートに取ったり整理したりする能力が求められる。
あなたが言うように、そのような能力を学部1,2年生に求めるのは酷だというのも一つの考え方だけど、
重要な情報を判断して学び取る能力は大学生として当然身につけているべきだというのも一つの考え方。
Re:講義ではあまりPPTを使わない方がよいかも (スコア:1)
「なんとかであるべきだ」と「なんとかである」が区別できない人ってのが
きっといろんな組織にいるんだろうな。
Re: (スコア:0)