アカウント名:
パスワード:
そこはAppleが過去にQuickTimeでFlashをサポートした事が有る、という歴史を知っていると理解出来る。Flashのver3くらいの頃。QuickTimeムービーをインタラクティブに、とかやってた。
その当時のFlashも、今と同じ様に仕様は公開されていた。なのでAppleも、それならば、と実装出来たワケ。
しかし、その後のMacromediaはそのFlashのバージョンアップとともにコロコロと仕様を変えてしまった。純正プレイヤーはタダですぐインストール出来るし、後方互換性が維持されていたので、頻繁な仕様変更も世間はすんなり受け入れてきた。
が、置いて行かれたのはプレイヤーを実装していたAp
無駄に長文なので全部読み飛ばしたけど、Appleが正当化の口実としてオープンを口にしている点が失笑ものなんだわな。「お前が言うな」と。まあそれはAdobeにも当てはまることだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
今回の笑点 (スコア:0)
本来、信徒向けビジネスなのだから別にFlashの事に言及する必要なんか無いのに。
こんなとこ言うから苦しいことがバレちゃうわけだし。
Re: (スコア:2)
そこはAppleが過去にQuickTimeでFlashをサポートした事が有る、という歴史を知っていると理解出来る。Flashのver3くらいの頃。
QuickTimeムービーをインタラクティブに、とかやってた。
その当時のFlashも、今と同じ様に仕様は公開されていた。
なのでAppleも、それならば、と実装出来たワケ。
しかし、その後のMacromediaはそのFlashのバージョンアップとともにコロコロと仕様を変えてしまった。
純正プレイヤーはタダですぐインストール出来るし、後方互換性が維持されていたので、頻繁な仕様変更も世間はすんなり受け入れてきた。
が、置いて行かれたのはプレイヤーを実装していたAp
Re:今回の笑点 (スコア:0)
無駄に長文なので全部読み飛ばしたけど、Appleが正当化の口実としてオープンを口にしている点が失笑ものなんだわな。「お前が言うな」と。まあそれはAdobeにも当てはまることだが。