アカウント名:
パスワード:
独占禁止法は通称でして、本当の名前は私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律というものです。
これで分かると思いますが、一応書くと、公正取引を確保することが目的なので、あなたの言っていることは 全くの見当違いです。お疲れ様でした。
Flashで飯を食っている人にとっては Apple に怒りを覚えるのは当然かもしれないが、不公正取引もしてないのに私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律とはこれいかに・・・って思う。
むしろ、Adobe の方が Flash の(そしてFlashに対しての)不公正な取引を強引に押しているようにみえる。Adobe にこそ私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律を・・・ってのはAppleに対してと同じく現時点では酷いでしょう。それと同じ。
なんにせよ、今の段階で私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律法の疑いってのは少なくともハードウエアメーカーに対しては酷い扱いなんじ
米国法は全く知らないので以下、日本の場合です。
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律 (独禁法) では、シェアに関わらず不公正な取引は禁止されていますよ。公取が告示している「不公正な取引方法」の「拘束条件付取引」に該当。多分。
>不公正取引もしてないのに
Apple様のやることは全て公正であり正しいのですね
> Apple様のやることは全て公正であり正しいのですね
何を当たり前のことを。Appleこそ公正であり、Appleでないことは不公正だというのはこの世の摂理。
>Apple様のやることは全て公正であり正しいのですね今頃そんなこと気づいたの?
一神教が主たる宗教の国で、信者と呼ばれる集団がいる自体、絶対正義対絶対悪の構図ができあがっているじゃないですか。
PowerCPUを使ってた頃は、Intelなんて、とかいい、IntelCPUに乗り換えた後は、Intelは素晴らしいという。
Windowsはクソだなんだといったたぐいのことを言いながら、自慢の種の一つはWindowsも動かせること。
MacOSXの出始めのころのCMでは、ウイルス対策ソフトが必要なのはWindowsの特徴みたいなことを言っていたが、今はどうか。#というより、ウイルス対策ソフトは必要ないOSがある、とCMで言っちゃうあたりがもはやダメなんだけど。
まだあげましょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
Adobe! 逆襲だ! (スコア:1)
今回の件は明らかに開発者とユーザが不利益を被る訳で。
いっそのこと、アドビはMac版CS5を発売凍結にでもすればいいのに。
Re: (スコア:0)
独占もしてないのに独占禁止法とはこれいかに・・・って思う。
むしろ、Adobe の方が Flash の(そしてFlashに対しての)独占的な支配力を強引に押している
ようにみえる。Adobe にこそ独禁法を・・・ってのはAppleに対してと同じく現時点では
酷いでしょう。それと同じ。
なんにせよ、今の段階で独占禁止法の疑いってのは少なくともハードウエアメーカーに対しては
酷い扱いなんじゃないだろうかと。
ユーザ視点としてみれば、Apple に怒りを覚えるの
Re:Adobe! 逆襲だ! (スコア:2, すばらしい洞察)
独占禁止法は通称でして、本当の名前は私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律というものです。
これで分かると思いますが、一応書くと、公正取引を確保することが目的なので、あなたの言っていることは
全くの見当違いです。お疲れ様でした。
Re: (スコア:0)
Flashで飯を食っている人にとっては Apple に怒りを覚えるのは当然かもしれないが、
不公正取引もしてないのに私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律とはこれいかに・・・って思う。
むしろ、Adobe の方が Flash の(そしてFlashに対しての)不公正な取引を強引に押している
ようにみえる。Adobe にこそ私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律を・・・ってのは
Appleに対してと同じく現時点では酷いでしょう。それと同じ。
なんにせよ、今の段階で私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律法の疑いってのは少なくとも
ハードウエアメーカーに対しては酷い扱いなんじ
Re:Adobe! 逆襲だ! (スコア:2)
米国法は全く知らないので以下、日本の場合です。
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律 (独禁法) では、シェアに関わらず不公正な取引は禁止されていますよ。公取が告示している「不公正な取引方法」の「拘束条件付取引」に該当。多分。
HIRATA Yasuyuki
Re: (スコア:0)
>不公正取引もしてないのに
Apple様のやることは全て公正であり正しいのですね
Re: (スコア:0)
> Apple様のやることは全て公正であり正しいのですね
何を当たり前のことを。
Appleこそ公正であり、Appleでないことは不公正だというのはこの世の摂理。
Re: (スコア:0)
>Apple様のやることは全て公正であり正しいのですね
今頃そんなこと気づいたの?
一神教が主たる宗教の国で、信者と呼ばれる集団がいる自体、
絶対正義対絶対悪の構図ができあがっているじゃないですか。
PowerCPUを使ってた頃は、Intelなんて、とかいい、
IntelCPUに乗り換えた後は、Intelは素晴らしいという。
Windowsはクソだなんだといったたぐいのことを言いながら、
自慢の種の一つはWindowsも動かせること。
MacOSXの出始めのころのCMでは、ウイルス対策ソフトが必要なのは
Windowsの特徴みたいなことを言っていたが、今はどうか。
#というより、ウイルス対策ソフトは必要ないOSがある、と
CMで言っちゃうあたりがもはやダメなんだけど。
まだあげましょうか?