アカウント名:
パスワード:
アーミーナイフが必需品だから、キーチェーンにぶら下げる、って日本なら問答無用でショッ引かれますね。未だにそんな人がいるのか、と驚きました。
#本家記事だと気がつくまでのほんの少しの間ですが。
そうですね。ツールナイフとも呼びますが、少なくとも日本ではあまり一般的であるとは思いません。刃渡り6cm~10cmくらいのブレードや缶切り、ドライバー、LEDライト等のついた便利な道具です。十徳ナイフの方が一般的ですが、やや古くさい感じ。スイスの軍隊でも正式採用しているけれど、いうまでもなく戦闘目的ではありません。
>>スイスアーミーナイフは銃刀法にはひっかからんから、持っているだけで逮捕ということはないよ。ちなみにこれはウソ。アーミーナイフは大半が6cm以上で、銃刀法は刃渡り6cm以上なら、警察官の気分次第で問答無用でしょっぴけます。しょっぴいたあとは取調室での恫喝が待ってます。
「貴方には黙秘権があります。もし黙秘権を行使しないのであれば、あなたの証言は法廷で不利に扱われることがあります。あなたには弁護士と相談し、尋問中弁護士を同席させる権利があります。経済的理由で弁護士を雇えない場合は公費で弁護士を雇うことが出来ます。」のような説明は一言もありません。弁護士を呼ぶかなんてもちろん聞かれません。返事は、ハイかYESで答えます。
調書はパソコンで作るんだけど、警察のおっさんのタイプが人差し指打鍵なみにトロくて、「代わりに俺が作りましょうか?」と言ってやろうかと思った。
経験者の体験談なのでAC。
> 調書はパソコンで作るんだけど、警察のおっさんのタイプが人差し指打鍵なみにトロくて、> 「代わりに俺が作りましょうか?」と言ってやろうかと思った。
あー、言っちゃいました。 断られましたけど。
それから持ち歩かなくなったのは、うざいのもありますがちゃんと刃物の取り扱いについて訓練してないのが判ったから。
若手はブレードの上に指を擦り付けて怪我をするは、中堅は展開途中(ちょうどL字型)のまま振り回すは、冷や冷やしながら見てました。# 年配の係長は、ニヤ付いてましたけど。
> 経験者の体験談なのでAC。
同上
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
本家記事か・・・ (スコア:3, 興味深い)
アーミーナイフが必需品だから、キーチェーンにぶら下げる、って
日本なら問答無用でショッ引かれますね。
未だにそんな人がいるのか、と驚きました。
#本家記事だと気がつくまでのほんの少しの間ですが。
Re: (スコア:0)
何年か前友達が手のひらの半分程のスイスアーミーナイフ持ってて逮捕されたけど外見が典型的なオタクだから仕方がないな。
/.Jerが逮捕される確率も高いと思う。
逮捕は別の理由 (スコア:0)
Re:逮捕は別の理由 (スコア:1)
Re:逮捕は別の理由 (スコア:5, 参考になる)
そうですね。ツールナイフとも呼びますが、少なくとも日本ではあまり一般的であるとは思いません。
刃渡り6cm~10cmくらいのブレードや缶切り、ドライバー、LEDライト等のついた便利な道具です。
十徳ナイフの方が一般的ですが、やや古くさい感じ。スイスの軍隊でも正式採用しているけれど、
いうまでもなく戦闘目的ではありません。
>>スイスアーミーナイフは銃刀法にはひっかからんから、持っているだけで逮捕ということはないよ。
ちなみにこれはウソ。
アーミーナイフは大半が6cm以上で、銃刀法は刃渡り6cm以上なら、警察官の気分次第で
問答無用でしょっぴけます。しょっぴいたあとは取調室での恫喝が待ってます。
「貴方には黙秘権があります。もし黙秘権を行使しないのであれば、あなたの証言は法廷で不利に
扱われることがあります。あなたには弁護士と相談し、尋問中弁護士を同席させる権利があります。
経済的理由で弁護士を雇えない場合は公費で弁護士を雇うことが出来ます。」のような説明は一言も
ありません。弁護士を呼ぶかなんてもちろん聞かれません。返事は、ハイかYESで答えます。
調書はパソコンで作るんだけど、警察のおっさんのタイプが人差し指打鍵なみにトロくて、
「代わりに俺が作りましょうか?」と言ってやろうかと思った。
経験者の体験談なのでAC。
Re:逮捕は別の理由 (スコア:3, 興味深い)
> 調書はパソコンで作るんだけど、警察のおっさんのタイプが人差し指打鍵なみにトロくて、
> 「代わりに俺が作りましょうか?」と言ってやろうかと思った。
あー、言っちゃいました。 断られましたけど。
それから持ち歩かなくなったのは、うざいのもありますがちゃんと刃物の
取り扱いについて訓練してないのが判ったから。
若手はブレードの上に指を擦り付けて怪我をするは、
中堅は展開途中(ちょうどL字型)のまま振り回すは、
冷や冷やしながら見てました。
# 年配の係長は、ニヤ付いてましたけど。
> 経験者の体験談なのでAC。
同上
ジャラジャラとしていた方がよかった (スコア:2, おもしろおかしい)
ジャラジャラする方をジーパンのポケットに入れていたのですが、
見事に秋葉原のナイフ狩りに引っかかりました。
その時の警官の年配の方の人曰く、
「ジャラジャラとぶら下げているなら注意ですんだのだが、ポケットに隠していたのでこれは犯罪。」
だそうな。。。
若い方はもっとアレで。。
なんちゅうか最初にナイフ持ってるって見つけた時のうれしそうな顔ったら。。。
Re: (スコア:0)
>ちなみにこれはウソ。
>アーミーナイフは大半が6cm以上で、銃刀法は刃渡り6cm以上なら、警察官の気分次第で
>問答無用でしょっぴけます。しょっぴいたあとは取調室での恫喝が待ってます。
ちなみにこれはウソ。
スイスアーミーナイフ大手のビクトリノックス社の主力製品であるオフィサーナイフは刃渡り58mm。銃刀法対象外です。
6cm以上であれば正当な理由のない携帯は許されないため、まぁその「正当な理由」か否かがグレイになる可能性はあっても、正当な理由が無ければ警察官の気分に関係なくしょっぴかれる事になります。というか警察はしょっぴかなければなりません。
ただし58mmのオフィサーナイフでも場合によっては携帯により軽犯罪法の対象となる可能性があります。これはたぶん警察官の気分もある事でしょう。
Re: (スコア:0)
ウソはいいすぎじゃないか?裁判になったら勝てるくらいが妥当だろう
私はナイフに興味がないのでしらないが、そのナイフが60mm未満であることと、
銃刀法の対象外であることをその場で警察官に納得させることができない限り、
気分次第でしょっぴかれるだろう。
とても万人が即座にそのような対応できるような予感がしない。
ちなみに司法巡査くらいだとまったく法律知らんぞ
Re: (スコア:0)
>扱われることがあります。あなたには弁護士と相談し、尋問中弁護士を同席させる権利があります。
>経済的理由で弁護士を雇えない場合は公費で弁護士を雇うことが出来ます。」のような説明は一言も
>ありません。
日本にはそのような警告(ミランダ警告)をしなければならないという規定はありません。
だから、言われなくてもおかしくないですね。