アカウント名:
パスワード:
まー。いつの話かってのもありますが au に関して言えば・・・そう書くしかないでしょう。というのも。昔は、HTTP_X_UP_SUBNOに「携帯番号」を使っていたからです。
EZ番号は、端末が有効にしてあれば取得できます。メールアドレスとその有効性は、リンク踏ませた時点で取得できます。HTTP_X_UP_SUBNOが端末付与だったかサーバ付与だったか忘れましたが仮に端末付与で今でもお漏らししてる端末があった場合は、auがチョンボです。
サーバ付与だった場合は、現在のところ電話番号は取得できません。できるとしたら・・・。個人情報保護法ができるよりも以前に取得したサイトが漏らしたかです。これが『「電話番号、メールアドレス、EZ番号」のセットが闇で流通しているのではないか?』というものですね。
サーバー付与だった場合は、auがEZ番号を変更するだけで「紐付け」できなくなりますが。そーするとCPが変更情報を受け取って一斉更新が必要になると思うのですが記憶にないです。シていないのか。私がCPで仕事していなかった時期だったのか。あれ。でもたしか機種変による会員情報の更新処理がえーっと・・・。だめだ覚えてないや。端末送信だったけど「機種変更」等で切り替わって今現存してない事をauが認識してるのかも?
どちらにしても。その「電話番号が漏れた」というQA自体はサイト移転するずーっと前から書かれていたことなので。ただ更新されてないだけなのかもしれません。
だれかこのあたりの事実関係を、知っている/覚えている人、いないかなー・・・。
auに限っていうなら、機種変や契約変更などによらずEZ番号を変更することも可能ですよ。ある種のサービスを担当した者共通の話題として、逆にそうだから悩まされてきた面があるのですが。もっとも、最近はそのあたりも改善されてきていますけども。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
題名につられすぎでは? (スコア:1)
そういった揚げ足取りは内容の本質ではなく、記事内容は下記の指摘のようです。
−−−−−−−−−−−−−−−ここから−−−−−−−−−−−−−−−
KDDIのQ&Aにて、一方では
「EZ番号には <略> 携帯電話番号やメールアドレス、氏名などのプライバシーに関する情報は含まれませんのでご安心ください」
とあるが、別の場所では、
「迷惑メールに記載されたURLからサイトに接続したら、<略>電話番号やメールアドレス、EZ番号が表示さ
Best regards, でぃーすけ
Re:題名につられすぎでは? (スコア:2, 参考になる)
まー。いつの話かってのもありますが au に関して言えば・・・そう書くしかないでしょう。
というのも。昔は、HTTP_X_UP_SUBNOに「携帯番号」を使っていたからです。
EZ番号は、端末が有効にしてあれば取得できます。
メールアドレスとその有効性は、リンク踏ませた時点で取得できます。
HTTP_X_UP_SUBNOが端末付与だったかサーバ付与だったか忘れましたが
仮に端末付与で今でもお漏らししてる端末があった場合は、auがチョンボです。
サーバ付与だった場合は、現在のところ電話番号は取得できません。
できるとしたら・・・。個人情報保護法ができるよりも以前に取得したサイトが漏らしたかです。
これが『「電話番号、メールアドレス、EZ番号」のセットが闇で流通しているのではないか?』というものですね。
サーバー付与だった場合は、auがEZ番号を変更するだけで「紐付け」できなくなりますが。
そーするとCPが変更情報を受け取って一斉更新が必要になると思うのですが記憶にないです。
シていないのか。私がCPで仕事していなかった時期だったのか。
あれ。でもたしか機種変による会員情報の更新処理がえーっと・・・。だめだ覚えてないや。
端末送信だったけど「機種変更」等で切り替わって今現存してない事をauが認識してるのかも?
どちらにしても。その「電話番号が漏れた」というQA自体は
サイト移転するずーっと前から書かれていたことなので。ただ更新されてないだけなのかもしれません。
だれかこのあたりの事実関係を、知っている/覚えている人、いないかなー・・・。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re: (スコア:0)
auに限っていうなら、機種変や契約変更などによらずEZ番号を変更することも可能ですよ。
ある種のサービスを担当した者共通の話題として、逆にそうだから悩まされてきた面があるのですが。
もっとも、最近はそのあたりも改善されてきていますけども。
Re: (スコア:0)
何がどのように改善してきているのですか?