アカウント名:
パスワード:
「社会スキルが発達している->立ち向かえる」なのであって、「相互嫌悪->社会スキル発達」じゃない。もうちょっと突っ込んで言えば「社会スキルが発達している」は括りが乱暴なほど大きく、この場合で言えば「怒りを表現する方法を知ってる」というように分解できる。「怒りを表現する」のがただのスキルだというのはその筋の人の存在だとかその筋の用語の存在が雄弁に物語っている。
翻って、子供が正しい表現方法を学習するためには手本が必要となるわけで、「立ち向かえない」というのは単に手本の不在を示しているだけなのではないか。手本がないから、刺してみたり、毒盛ってみたり、爆弾作ってみたり、受けた不当な扱いそのものを手本として安全そうな対象に向けてみたりするわけで。結局、ここで言ってる「社会スキル」というのは手本の質と有無に置き換えられるんじゃね?という。
どっちにしてもこの論文は「論理の飛躍」と「考察不足」で不可だな。
卵が先か鶏が先か、という気もしますが。
>刺してみたり、毒盛ってみたり、爆弾作ってみたり、
こういうのこそメディア等から悪質な手本を入手して真似ているのでは。だから暴力表現を含む作品の年齢制限には正当性があるしもっと厳しくしても良いと私は思います。
念のため聞くんだけど、元の論文は読んだんだよね?
# 読まずに「不可」とか言ってたとしたら・・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
結論の因果関係がおかしい (スコア:4, すばらしい洞察)
「社会スキルが発達している->立ち向かえる」なのであって、「相互嫌悪->社会スキル発達」じゃない。
もうちょっと突っ込んで言えば「社会スキルが発達している」は括りが乱暴なほど大きく、この場合で言えば「怒りを表現する方法を知ってる」というように分解できる。
「怒りを表現する」のがただのスキルだというのはその筋の人の存在だとかその筋の用語の存在が雄弁に物語っている。
翻って、子供が正しい表現方法を学習するためには手本が必要となるわけで、「立ち向かえない」というのは単に手本の不在を示しているだけなのではないか。
手本がないから、刺してみたり、毒盛ってみたり、爆弾作ってみたり、受けた不当な扱いそのものを手本として安全そうな対象に向けてみたりするわけで。
結局、ここで言ってる「社会スキル」というのは手本の質と有無に置き換えられるんじゃね?という。
どっちにしてもこの論文は「論理の飛躍」と「考察不足」で不可だな。
Re: (スコア:0)
卵が先か鶏が先か、という気もしますが。
>刺してみたり、毒盛ってみたり、爆弾作ってみたり、
こういうのこそメディア等から悪質な手本を入手して真似ているのでは。
だから暴力表現を含む作品の年齢制限には正当性があるしもっと厳しくしても良いと私は思います。
Re: (スコア:0)
念のため聞くんだけど、元の論文は読んだんだよね?
# 読まずに「不可」とか言ってたとしたら・・・。