アカウント名:
パスワード:
私なら、親元に設置して写真を送りつける手段にするかな。でも、インクの交換がもの凄く簡単で分かりやすくないと運用が難しいな。(今年買って親元に置いてあるプリンタがインクの交換でつまずいてるので)
家庭用のプリンタで、個体(粉末or固形)インクでカラープリンタってのは不可能なんですかね?インクジェットほど綺麗な印刷が出来ないか……もしくは未使用時は自動的にインク&ヘッドをしっかり密封するプリンタとか。
昔のインクリボンはすり切れるまで何年も使えていたもんだったなぁ。黒しか印刷できなかったけど、家庭用としてはあのメンテナンスフリーさが欲しい。
Polaroidのようにカセットポンでシャッター押すだけみたいなレベルで簡単に使えるのかな。それならコスト次第で普及してもいい気がする。
なんにせよ、デジカメで撮影するのは気楽だけど、それなりのクオリティで印刷するとコスト掛かるからそっちの負担を考えないと迷惑にもなりそうな予感。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
デジタルフォトフレームの代わりに (スコア:3, 興味深い)
私なら、親元に設置して写真を送りつける手段にするかな。
でも、インクの交換がもの凄く簡単で分かりやすくないと運用が難しいな。
(今年買って親元に置いてあるプリンタがインクの交換でつまずいてるので)
Re: (スコア:1)
家庭用のプリンタで、
個体(粉末or固形)インクでカラープリンタってのは不可能なんですかね?
インクジェットほど綺麗な印刷が出来ないか……
もしくは未使用時は自動的にインク&ヘッドをしっかり密封するプリンタとか。
昔のインクリボンはすり切れるまで何年も使えていたもんだったなぁ。
黒しか印刷できなかったけど、家庭用としてはあのメンテナンスフリーさが欲しい。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:デジタルフォトフレームの代わりに (スコア:1)
用紙と熱昇華型インクリボンが1つのカセットになっているので誰でも扱えます。(コストもインクジェットと大きな差はありません)
これなら1年間放置しても問題なく綺麗な印刷が可能です。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:デジタルフォトフレームの代わりに (スコア:1)
Polaroidのようにカセットポンでシャッター押すだけみたいなレベルで簡単に使えるのかな。
それならコスト次第で普及してもいい気がする。
なんにせよ、デジカメで撮影するのは気楽だけど、それなりのクオリティで印刷するとコスト掛かるからそっちの負担を考えないと迷惑にもなりそうな予感。
Re:デジタルフォトフレームの代わりに (スコア:1)
これより簡単なのは写真屋のプリントサービスくらいでしょう。
notice : I ignore an anonymous contribution.