アカウント名:
パスワード:
正規流通経由で買ってるなら、フラゲしようが問題視されねばならない言われは無いと思うが。少なくとも購入者には全く問題が無い。販売店の方は契約条件次第だと思うが、だとしても販売日拘束できる法的根拠は無いと思うし、下手すれば販売日高速は独禁法に抵触しないか?
再販制度の元で価格が横並びになるため、同じものなら早く売り出した方の売上が必ず伸びる。となると、早く配送してもらえるところが絶対に有利ということだ。店の規模や立地や販売努力なんか全く関係なし。
某裏日本地方に居た時は、多くの店で週刊誌は1・2日遅れ。月刊誌や単行本なら時には1週間くらい遅れてました。でも確かJRの駅売店やコンビニだと週刊誌は早かった気がする。
同じものを同じ日で売り出さなければならない取り決めがあるのなら、一番遅いところにあわせないとおかしいんじゃないのかな。でも、地方はそんなの関係ないよと言われればそれまでですけどね。
電子出版がようやく盛り返しながら増えつつある今そういう制度がどういうふうに崩壊していくのか興味深いですけどね。
印刷業の自由化や小規模化(?)が進めば、電子情報で各地方に配信されて自販機みたいなもんで印刷~製本までされたりするのも面白そうだけど。そういうビジネスモデルや設備の特許とかってもう出てたりして。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
は、発売前? (スコア:1)
Re: (スコア:2, 参考になる)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100614/crm1006141342014-n1.htm [msn.com]
フラゲの何が問題なのかわからない (スコア:0)
正規流通経由で買ってるなら、フラゲしようが問題視されねばならない言われは無いと思うが。
少なくとも購入者には全く問題が無い。
販売店の方は契約条件次第だと思うが、だとしても販売日拘束できる法的根拠は無いと思うし、下手すれば販売日高速は独禁法に抵触しないか?
Re: (スコア:3, 興味深い)
再販制度の元で価格が横並びになるため、同じものなら早く売り出した方の
売上が必ず伸びる。
となると、早く配送してもらえるところが絶対に有利ということだ。
店の規模や立地や販売努力なんか全く関係なし。
需給関係で価格が決まる青果物なんかとは別物だということを理解しよう。
ちなみに、販売日を守る取り決めは本屋業界の中でなされていると思った。
(消費者軽視のためでなく、配送の時間差を吸収するため)
> 販売店の方は契約条件次第だと思うが、だとしても販売日拘束できる法的根拠は無いと思うし、下手すれば販売日高速は独禁法に抵触しないか?
CDやゲームやPCソフトやiPadやCPUやグラボの販売解禁日時指定は独禁法に触れると思うか?
解禁日と言えばボージョレーヌーボーなんてものもあるぞ。
Re:フラゲの何が問題なのかわからない (スコア:1)
某裏日本地方に居た時は、多くの店で週刊誌は1・2日遅れ。
月刊誌や単行本なら時には1週間くらい遅れてました。
でも確かJRの駅売店やコンビニだと週刊誌は早かった気がする。
同じものを同じ日で売り出さなければならない取り決めがあるのなら、一番遅いところにあわせないとおかしいんじゃないのかな。
でも、地方はそんなの関係ないよと言われればそれまでですけどね。
電子出版がようやく盛り返しながら増えつつある今そういう制度がどういうふうに崩壊していくのか興味深いですけどね。
印刷業の自由化や小規模化(?)が進めば、電子情報で各地方に配信されて自販機みたいなもんで印刷~製本までされたりするのも面白そうだけど。
そういうビジネスモデルや設備の特許とかってもう出てたりして。