アカウント名:
パスワード:
いや、実際に100まで生きた人をベースに特徴検出したので、総合的に100まで行く(かもしれない)機能特徴じゃないかと思いますよ。
# 逆に100に行かない要素がどんなかとか興味は湧きますが...
まあ確実性とかないし、そもそもACさんの言うように偏った食生活とかしてたら、意味ないでしょうけども
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
個人的なケースで言えば (スコア:2)
長寿と言っても、100歳超はまだでてないです。祖母が96の時に死んだのですが、その一年前に足の骨をおって歩行不可能になってしまい、あれがなければあと4年くらいは生きたかもなどとときどきおもったりします。
というわけで、自分はどちらか、はっきり知りたい。それによって年金なども戦略がかわってくるわけだし。
いまのところ平均よりは長生きする前提で人生設計をしてる(つもり)。
life is too short to hate each other.
Re: (スコア:0)
100歳まで生きられる遺伝子を持ってたとしても塩分過多の食事を毎日欠かさずしてたら、100歳まで生きられんしね
Re:個人的なケースで言えば (スコア:1)
いや、実際に100まで生きた人をベースに特徴検出したので、総合的に100まで行く(かもしれない)機能特徴じゃないかと思いますよ。
# 逆に100に行かない要素がどんなかとか興味は湧きますが...
まあ確実性とかないし、そもそもACさんの言うように偏った食生活とかしてたら、意味ないでしょうけども
M-FalconSky (暑いか寒い)