アカウント名:
パスワード:
個人的にはフェルマーの大定理よりインパクト有る
フェルマー予想はもし否定されてしまったら他に与える影響が甚大だったそうだ。(自殺する数学者が出かねないと読んだことがある)P≠NP はそこまで行ってないようだ。
P=NPならオンラインコマースは壊滅ですよ? (安全な一方向関数を作ることが原理的に不可能)フェルマー予想ごとき比較にならないほど影響が大きいと思いますが。肯定的に証明されるならそれほどインパクトはないでしょうけど。
今世紀中に量子計算機ができるから、それまでさ。
計算量複雑性ってのは難しくて、よく知られているP, NP完全, NP困難の他にも、多項式個数のプロセッサで構成される並列計算機が多項式時間で解決できるか(NC)とか、量子計算機が1/3以下の間違いで多項式時間で解決できるか(BQP)とかある。
当然、暗号の研究は超並列計算機や量子計算機が登場することを見越して、NCとかBQPとか意識してやっているんだけど、ここでP!=NPが否定されたらNC!=Pなどの仮定にも影響がでてくるので量子計算機の時代になってもP!=NPかどうかの呪縛から逃げることはできない。たぶん計算機科学をやっている人は誰も逃げられないと思う。
もし本当にP==NPが判明しても具体的なアルゴリズムが発見されない限り、すぐにSSLが崩れるとは思えないけど、P!=NPを暗黙の了解事項にしている数々の論文は全部おとされることになるでしょうね。みんな卒業・修了・昇進できなくなる(笑)。
関連する研究をしていた数学者(日本人)が自殺しています。理由は不明らしいけど。
ミレニアム懸賞問題の中ではフェルマーの大定理と同じぐらい、問題の意味を説明するのは容易いと思った。
#他は高等すぎて、題意すら分からない。
リーマン予想は高校数学で理解できる(と、参考書に書いてあったような気がする)。#解けるわけじゃない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
どのくらいすごいかというと (スコア:2, 興味深い)
個人的にはフェルマーの大定理よりインパクト有る
Re:どのくらいすごいかというと (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
自分は不勉強にして不明だが、確かに勝るとも劣らないぐらい重要に思える。
証明されようが不完全であった事が判明しようが、続報のタレコミ熱望。
Re:どのくらいすごいかというと (スコア:1)
フェルマー予想はもし否定されてしまったら他に与える影響が甚大だったそうだ。(自殺する数学者が出かねないと読んだことがある)
P≠NP はそこまで行ってないようだ。
the.ACount
Re:どのくらいすごいかというと (スコア:3, 興味深い)
P=NPならオンラインコマースは壊滅ですよ? (安全な一方向関数を作ることが原理的に不可能)
フェルマー予想ごとき比較にならないほど影響が大きいと思いますが。肯定的に証明されるならそれほどインパクトはないでしょうけど。
Re:どのくらいすごいかというと (スコア:1)
今世紀中に量子計算機ができるから、それまでさ。
the.ACount
Re: (スコア:0)
計算量複雑性ってのは難しくて、よく知られているP, NP完全, NP困難の他にも、
多項式個数のプロセッサで構成される並列計算機が多項式時間で解決できるか(NC)とか、
量子計算機が1/3以下の間違いで多項式時間で解決できるか(BQP)とかある。
当然、暗号の研究は超並列計算機や量子計算機が登場することを見越して、NCとかBQPとか意識してやっているんだけど、ここでP!=NPが否定されたらNC!=Pなどの仮定にも影響がでてくるので量子計算機の時代になってもP!=NPかどうかの呪縛から逃げることはできない。
たぶん計算機科学をやっている人は誰も逃げられないと思う。
もし本当にP==NPが判明しても具体的なアルゴリズムが発見されない限り、すぐにSSLが崩れるとは思えないけど、P!=NPを暗黙の了解事項にしている数々の論文は全部おとされることになるでしょうね。
みんな卒業・修了・昇進できなくなる(笑)。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
関連する研究をしていた数学者(日本人)が自殺しています。
理由は不明らしいけど。
Re: (スコア:0)
ミレニアム懸賞問題の中ではフェルマーの大定理と同じぐらい、問題の意味を説明するのは容易いと思った。
#他は高等すぎて、題意すら分からない。
Re:どのくらいすごいかというと (スコア:1)
リーマン予想は高校数学で理解できる(と、参考書に書いてあったような気がする)。
#解けるわけじゃない。