アカウント名:
パスワード:
マンガに結び付けるのは無理があるんじゃない?古代の壁画なんかはデフォルメされているのが普通なんだから、それを許したら、なんでも「マンガの原点」になってしまう。それに、そもそもデフォルメはマンガの必須要素なの?
「デフォルメ」というより、注目すべきは「カリカチュアライズ」(戯画化)という要素でしょう。
この記事の写真に見られる戯画化のセンスは、たしかに現代に通じるものがあり、興味深いといえます。
ただ、それが、独自であるとか、最古であるとか証明するのは困難でしょう。なぜなら、装飾や記録のための絵画とちがって、こうした戯画は、何かの偶然がなければ保存されることがないからです。たとえばこういったポンペイ遺跡の落書き [wikimedia.org]はいかがでしょう。
むしろ、そういった戯画を、価値あるものとして保存するといった意識が、歴史的には注目すべきものかもしれず、そうなるとやはり、鳥獣戯画には、ひとつのポイントとしての意味があるのではないでしょうか。
> 「デフォルメ」というより、注目すべきは「カリカチュアライズ」(戯画化)という要素でしょう。
単純に現代人が見たときの印象だけで、そういう判断を下してよいものなのでしょうか?当時と現在では感性が異なっている可能性もありますし。
歴史学者のE・H・カーは「歴史とは何か」と問われて、「それは現代の光を過去にあて、過去の光で現代を見ることだ」と答えている。
当時の人達の感性を考慮しなくて良いと言っているわけではないと思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
デフォルメされているというだけで (スコア:1, すばらしい洞察)
マンガに結び付けるのは無理があるんじゃない?
古代の壁画なんかはデフォルメされているのが普通なんだから、
それを許したら、なんでも「マンガの原点」になってしまう。
それに、そもそもデフォルメはマンガの必須要素なの?
Re:デフォルメされているというだけで (スコア:5, 参考になる)
「デフォルメ」というより、注目すべきは「カリカチュアライズ」(戯画化)という要素でしょう。
この記事の写真に見られる戯画化のセンスは、たしかに現代に通じるものがあり、興味深いといえます。
ただ、それが、独自であるとか、最古であるとか証明するのは困難でしょう。なぜなら、装飾や記録のための絵画とちがって、こうした戯画は、何かの偶然がなければ保存されることがないからです。たとえばこういったポンペイ遺跡の落書き [wikimedia.org]はいかがでしょう。
むしろ、そういった戯画を、価値あるものとして保存するといった意識が、歴史的には注目すべきものかもしれず、そうなるとやはり、鳥獣戯画には、ひとつのポイントとしての意味があるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
> 「デフォルメ」というより、注目すべきは「カリカチュアライズ」(戯画化)という要素でしょう。
単純に現代人が見たときの印象だけで、そういう判断を下してよいものなのでしょうか?
当時と現在では感性が異なっている可能性もありますし。
Re:デフォルメされているというだけで (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
以下に、私が感銘を受けた文章を紹介します。
歴史学者のE・H・カーは「歴史とは何か」と問われて、
「それは現代の光を過去にあて、過去の光で現代を見ることだ」と答えている。
Re: (スコア:0)
当時の人達の感性を考慮しなくて良いと言っているわけではないと思いますが。