アカウント名:
パスワード:
売れているもの⇒いいもの は正しいだろ、少なくとも営業と消費者の意識レベルは同じで、購入者はおおむね満足しているはず。
開発者が考える「いいもの」なんて、消費者にしてみれば、ろくなものでないことが多いと思う。「良いものさえ作っていれば、いつか認められる」なんて話は幻想だ。品質に劣るモノが売れることは少なくない、だがそれは、品質的には劣っていても、商品として優れているから売れている訳。
自称良いものはしょせん自称であって、開発者のオナニー製品なんだよ。そんなモノ押し付けられて消費者が楽しいとか満足できるとか考えたことはないんだろうな。
違うよ。売れているというのは買うまでの指標でしかない。買ったあとはまた別。元コメが言ってるのはこの違い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
売れているもの=いいもの (スコア:0)
Re: (スコア:0, オフトピック)
売れているもの⇒いいもの は正しいだろ、
少なくとも営業と消費者の意識レベルは同じで、購入者はおおむね満足しているはず。
開発者が考える「いいもの」なんて、消費者にしてみれば、ろくなものでないことが多いと思う。
「良いものさえ作っていれば、いつか認められる」なんて話は幻想だ。
品質に劣るモノが売れることは少なくない、
だがそれは、品質的には劣っていても、商品として優れているから売れている訳。
自称良いものはしょせん自称であって、開発者のオナニー製品なんだよ。
そんなモノ押し付けられて消費者が楽しいとか満足できるとか考えたことはないんだろうな。
Re:売れているもの=いいもの (スコア:2, すばらしい洞察)
違うよ。売れているというのは買うまでの指標でしかない。買ったあとはまた別。
元コメが言ってるのはこの違い。