アカウント名:
パスワード:
技術開発も許可制・免許制にするってことですねわかります。
// そのほうが技術者のクオリティを均一できて業界的に篩を掛けられていいのかもしれん// アホで向上心のない外注にぶち当たることもないし。// 新人には勉強しなおしてこい!って言いやすいし。//// 誰が勉強の金出すんだ!(:>^//// 人減るぞ!(ぷ
そうすると日本政府のことだから、きっとNTTデータや不治痛みたいな「実績のある」企業の技術者には許可されて、楽天とかはてなやGoogleみたいな「実績のない」企業の技術者には許可されないんだぞ。
#ああ、多分Matz氏のような「一匹狼」にも許可されないな。日本政府のことだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
著作権保護・・・なのか? (スコア:3, おもしろおかしい)
技術開発も許可制・免許制にするってことですねわかります。
// そのほうが技術者のクオリティを均一できて業界的に篩を掛けられていいのかもしれん
// アホで向上心のない外注にぶち当たることもないし。
// 新人には勉強しなおしてこい!って言いやすいし。
//// 誰が勉強の金出すんだ!(:>^
//// 人減るぞ!(ぷ
Re:著作権保護・・・なのか? (スコア:0)
そうすると日本政府のことだから、
きっとNTTデータや不治痛みたいな「実績のある」企業の技術者には許可されて、
楽天とかはてなやGoogleみたいな「実績のない」企業の技術者には許可されないんだぞ。
#ああ、多分Matz氏のような「一匹狼」にも許可されないな。日本政府のことだから。
Re: (スコア:0)
事業仕分けの無知全開ぶりといい、日本社会の理工系への冷遇といい、今回の件がなくても日本はいずれ技術開発なんてできない国になりますよ。
Re: (スコア:0)
技術を日本から中国に移転する、というのが自公政権・民主政権に共通した政策のようですよ。
自国の産業や技術を守ろうとしないどころか、積極的に中国に移転することを推進してるんだから。