アカウント名:
パスワード:
技術系人間のわれわれはついつい発言の「真偽」や「正確さ」が気になってしまうところだが,ビジネスマンの発言については真偽よりもその「目的」や「意図」が重要なポイントだ.
だからこの場合,この発言が「彼らのビジネスにとってどういう利点があると思われるか」と考える事で背景が見えてくるかもしれない.
例えば,こうやって自社の価値をアピールすることで株価上昇を期待するとか,投資を募るとか,優秀なプログラマを他社から引き抜きやすくなるとか,隠したいことから目をそらさせるとか,まあいろいろ想像は出来そうだ.
どうだろう?やや乱暴ともおもわれるこの発言の意図はなんだろうか?たまにはそういう視点で議論を発展させてみても良いのではないかな?
急成長してしまって,時価総額が自分たちの能力を大きく上回ってしまった企業が株主期待に応えるためのポジショントークをしてる,って感じかしら。
海外のソーシャルゲームメーカを買収したりと,それなりに手を打ってはいるんだけど,たぶん株主期待のプレッシャーはそれ以上なんだろうな,と考えるとちょっと同情しちゃうかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
いやいやよく考えよう (スコア:2, 興味深い)
技術系人間のわれわれはついつい発言の「真偽」や「正確さ」が気になってしまうところだが,ビジネスマンの発言については真偽よりもその「目的」や「意図」が重要なポイントだ.
だからこの場合,この発言が「彼らのビジネスにとってどういう利点があると思われるか」と考える事で背景が見えてくるかもしれない.
例えば,こうやって自社の価値をアピールすることで株価上昇を期待するとか,投資を募るとか,優秀なプログラマを他社から引き抜きやすくなるとか,隠したいことから目をそらさせるとか,まあいろいろ想像は出来そうだ.
どうだろう?
やや乱暴ともおもわれるこの発言の意図はなんだろうか?
たまにはそういう視点で議論を発展させてみても良いのではないかな?
単純に自己評価と株主期待のギャップを埋める行為でしょ (スコア:3, 興味深い)
急成長してしまって,
時価総額が自分たちの能力を大きく上回ってしまった企業が
株主期待に応えるためのポジショントークをしてる,って感じかしら。
海外のソーシャルゲームメーカを買収したりと,それなりに手を打ってはいるんだけど,
たぶん株主期待のプレッシャーはそれ以上なんだろうな,と考えるとちょっと同情しちゃうかも。