アカウント名:
パスワード:
PS(PS2の前のやつですね)の頃までは、技術的には日本が世界のトップを走っていました。PS2になって、マシンのスペックは上がったけど、なぜかハードを直に叩くようなスタイルに逆戻りしたことで、日本のメーカーは似たり寄ったりの自社製ゲームエンジンを作ることに夢中になってしまいました。その間、海外では、もともと映画のような派手なCGを好んでいたこと、(日本ではアレを除いてほぼ壊滅してしまった)PCゲーが生き残ってたこと、等の背景があって、技術力が逆転してしまいました。DirectXやいわゆる物理エンジンのようなミドルを使って車輪の再開発を避け、エンジニア
ハードの進化で実現可能になったアイデアが多いですから、ファミコンに移植するのは無理でしょう。
物事はそう単純ではないでしょう。例えば、TI83+と言うポケコンのような高性能電卓にDoom移植しちゃう人 [youtube.com]とか、NES(ファミコン)にDoomを移植しようとしてる人 [youtube.com]がいるのだから、ROMとRAMの容量さえ確保出来ればやれるアイデアも相当あるのでは。
# 例えば、流石に高度な物理演算は無理でも、近似テーブルをROM/RAMに展開して何とかするとか元々計算が必要な要素数を極小化するとか計算数を減らすのに色々やりようはある訳で…
要は、アイデアを実現するために何を捨てれば可能か。と言う部分が大きい訳で、そこら辺はMEGADEMO [wikipedia.org]やってる人達が多くの示唆を与えてるように思います。
グラフィックが見た目しょぼくても音が例の音源でも、アイデアを実現してゲームとして形に出来るものは相当あると思いますよ。問題はそれをやるモチベーションを持つ人々がいるかどうか。にかかってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
技術、アイデアともに停滞している (スコア:3, すばらしい洞察)
PS(PS2の前のやつですね)の頃までは、技術的には日本が世界のトップを走っていました。
PS2になって、マシンのスペックは上がったけど、なぜかハードを直に叩くようなスタイルに逆戻りしたことで、
日本のメーカーは似たり寄ったりの自社製ゲームエンジンを作ることに夢中になってしまいました。
その間、海外では、もともと映画のような派手なCGを好んでいたこと、
(日本ではアレを除いてほぼ壊滅してしまった)PCゲーが生き残ってたこと、
等の背景があって、技術力が逆転してしまいました。
DirectXやいわゆる物理エンジンのようなミドルを使って車輪の再開発を避け、
エンジニア
Re: (スコア:1, 興味深い)
「いろいろ作ってるんですよ。例えばこれは映画とタイアップしたゲームなんだけど、
『体力』と『気力』がここのメーターで、このアイテムを取ると体力、こっちは気力が回復して・・・」と、
熱心に自社製品の一部を説明してもらい、すごいですね、と適当な相づちを打ったんだけど、内心では絶望した。
え? もしかしてゲームってファミコン時代から全く進化してない?
ハードウェアが進歩して出来ることが増えて絵が綺麗になっただけ?
ハードウェアがファミコンレベルに戻
Re: (スコア:0)
ハードの進化で実現可能になったアイデアが多いですから、ファミコンに移植するのは無理でしょう。
そうともいいきれない?(Re:技術、アイデアともに停滞している (スコア:1)
物事はそう単純ではないでしょう。
例えば、TI83+と言うポケコンのような高性能電卓にDoom移植しちゃう人 [youtube.com]とか、NES(ファミコン)にDoomを移植しようとしてる人 [youtube.com]がいるのだから、ROMとRAMの容量さえ確保出来ればやれるアイデアも相当あるのでは。
# 例えば、流石に高度な物理演算は無理でも、近似テーブルをROM/RAMに展開して何とかするとか元々計算が必要な要素数を極小化するとか計算数を減らすのに色々やりようはある訳で…
要は、アイデアを実現するために何を捨てれば可能か。と言う部分が大きい訳で、そこら辺はMEGADEMO [wikipedia.org]やってる人達が多くの示唆を与えてるように思います。
グラフィックが見た目しょぼくても音が例の音源でも、アイデアを実現してゲームとして形に出来るものは相当あると思いますよ。問題はそれをやるモチベーションを持つ人々がいるかどうか。にかかってる。