廃止されたのは DirectSound 用 HAL であって、サウンド周りの拡張機能が規格化されていないため、ベンダーが好き勝手に拡張していたところを Vista から OpenAL 準拠に変更したのです。
このため、DirectSound/DirectSound3D の HAL を要求する EAX は利用できなくなりました。
EAX にしか対応していないソフトをフォローするために、Creative の SoundBlaster などは Vista 以降向けに ALchemy を提供するなどして、ハードウェアアクセラレーション機能を提供しています。
# これの出来がダメなのは別の話。そもそもクリエイティブのソフト自体が色々ゴミカスで(略)
XP のままというのは、ALchemy で拾いきれない (というかこれでまともに使えたものとか見たことないんですが) とか、そっちの方の話の方が多いです。Vista 以降でサウンドカードのハードウェアアクセラレーションが無くなった、などということはありませんよ。むしろようやく標準で整備された形です。
ヘビーゲーマー (スコア:3, 興味深い)
海外のプロゲーマーの方や、一部のヘビーゲーマーの方もXPから移行はしないという人は居ると思います。
かつてXPまであったSoundBlaster等のサウンドカードのプロセッサによる
DirectSoundのアクセラレーション機能が、Vista以降では廃止されています。
ハードウェアアクセラレーションが無いと、
ゲーム中のフレームレートやレスポンスが低下すると言うため
XPのままというポリシーの方も居るのではないでしょうか?
参考
forPCActionGamer Wiki [wikiwiki.jp]
まぁ、実際には記事の66%のXPのユーザの中で
数%にもみたないマイノリティだとは思いますが・・・・
Re:ヘビーゲーマー (スコア:1)
廃止されたのは DirectSound 用 HAL であって、サウンド周りの拡張機能が規格化されていないため、ベンダーが好き勝手に拡張していたところを Vista から OpenAL 準拠に変更したのです。
このため、DirectSound/DirectSound3D の HAL を要求する EAX は利用できなくなりました。
EAX にしか対応していないソフトをフォローするために、Creative の SoundBlaster などは Vista 以降向けに ALchemy を提供するなどして、ハードウェアアクセラレーション機能を提供しています。
# これの出来がダメなのは別の話。そもそもクリエイティブのソフト自体が色々ゴミカスで(略)
XP のままというのは、ALchemy で拾いきれない (というかこれでまともに使えたものとか見たことないんですが) とか、そっちの方の話の方が多いです。Vista 以降でサウンドカードのハードウェアアクセラレーションが無くなった、などということはありませんよ。むしろようやく標準で整備された形です。
Re: (スコア:0)
ヘビーゲーマーならオールドゲーム向けのXPと、最新ゲーム向けの7の二台を用意するでしょう。