アカウント名:
パスワード:
海外はマッチョ大好き、銃大好きだけど、日本だとマッチョはバカ扱いだし、銃なにそれ怖いって感じだしで文化の違いが大きいような。
同じアクションでも、海外はマッチョなおっさんが自キャラなほうが受けるのに対し、日本だと可愛い女の子とか美少年が自キャラのほうが受ける、という感じで。
Blade Kitten [steampowered.com]日本のアニメ風女の子が主人公のストライダー飛竜っぽいアクション。トレイラームービー見ただけで実際には操作したことないので間違ってるかもですが。海外製だけどこういうのも出てきてるって例として挙げときます。
http://www.ubisoft.co.jp/xblades/ [ubisoft.co.jp]そういやこんなものもありましたね。
# ゲームはフリーセルくらいしかやる気力がないので話として知っている程度。# 日本人はマッチョ嫌いじゃなくて太マッチョをギャグポジションに置いてるだけに思える。# もやしのような美少年キャラでも大剣を振り回したり貧弱なんじゃなくて細マッチョ。# 筋肉の効率がいいから太くならないみたいな設定?
Blade KittenはオーストラリアX-Bladeはロシア
うん、南北への展開は上手く行ってるようだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
文化の違い (スコア:0)
海外はマッチョ大好き、銃大好きだけど、日本だとマッチョはバカ扱いだし、銃なにそれ怖いって感じだしで文化の違いが大きいような。
同じアクションでも、海外はマッチョなおっさんが自キャラなほうが受けるのに対し、日本だと可愛い女の子とか美少年が自キャラのほうが受ける、という感じで。
Re:文化の違い (スコア:1)
Blade Kitten [steampowered.com]
日本のアニメ風女の子が主人公のストライダー飛竜っぽいアクション。
トレイラームービー見ただけで実際には操作したことないので間違ってるかもですが。
海外製だけどこういうのも出てきてるって例として挙げときます。
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
Re: (スコア:0)
http://www.ubisoft.co.jp/xblades/ [ubisoft.co.jp]
そういやこんなものもありましたね。
# ゲームはフリーセルくらいしかやる気力がないので話として知っている程度。
# 日本人はマッチョ嫌いじゃなくて太マッチョをギャグポジションに置いてるだけに思える。
# もやしのような美少年キャラでも大剣を振り回したり貧弱なんじゃなくて細マッチョ。
# 筋肉の効率がいいから太くならないみたいな設定?
Re:文化の違い (スコア:1, 興味深い)
洋ゲーとしてではなく声優ゲーとしてそこそこ売れてる。
で、キャラデザなんかは日本を意識してて、十分イケる感じなんだけど。
ゲームの作りはやっぱりいかにも「洋ゲー(笑)」で、
倒し方のよくわからない敵とか、
何に使うんだかわからなかったり一箇所しか使うところ無いような魔法や、
即死トラップ(その場で復活できるだけ親切な方だけど)とか。
それが(ストーリーにかかわる部分以外では)さしたる演出も無く淡々とゲーム進行していく。
(っていうか、ムービーシーンはNPCに喋らせるためのものとしか思ってないっぽい)
そして、クリア特典で衣装が増える、うん、それはいい。
しかし、色以外あんまりデザイン変わらない!
それはダメダヨ。おしすぎるよ。
なんていうか、最新のグラフィックでファミコンのアクションゲームやってるような感覚、っていうのかなぁ。
個人的にはそこそこ楽しめたけど、友達にオススメはできないってのが正直な所よね。
Re: (スコア:0)
Blade Kittenはオーストラリア
X-Bladeはロシア
うん、南北への展開は上手く行ってるようだ。