アカウント名:
パスワード:
この前のソニーによるGoogle TV発売のときに、全くこの手の話を書き込もうとした。
今、あるクライアントサーバの打診があって、クライアントはとりあえずブラウザで、(何か付加機能がある)iPhoneアプリで、ゆくゆくはAndroidアプリにしたい、との事。リンゴ信者なので、iPhoneアプリの話がある段階で、調査開始。
ところが、Androidアプリって考えたら大変。OSだって1.5 1.6, 2.0(?), 2.1, 2.2がある。ハードに至っては、画面解像度/広さがバラバラ。ハードのキーボードがあるものもあれば無いものもあるし、詳しくはないけどGPSの有無とかもあるんじゃない
Cellの為にLinux使うわけじゃないんだし、普通にPCでよくね?
逆にLinuxでCell使わなきゃ快適にならないような環境ってどんなよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
Androidアプリ (スコア:3, 興味深い)
この前のソニーによるGoogle TV発売のときに、全くこの手の話を書き込もうとした。
今、あるクライアントサーバの打診があって、クライアントはとりあえずブラウザで、(何か付加機能がある)iPhoneアプリで、ゆくゆくはAndroidアプリにしたい、との事。リンゴ信者なので、iPhoneアプリの話がある段階で、調査開始。
ところが、Androidアプリって考えたら大変。OSだって1.5 1.6, 2.0(?), 2.1, 2.2がある。ハードに至っては、画面解像度/広さがバラバラ。ハードのキーボードがあるものもあれば無いものもあるし、詳しくはないけどGPSの有無とかもあるんじゃない
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re: (スコア:2, 参考になる)
その認識は、間違っています。
初期型から使っている人ならみんな知っていることだけど、
ファームが新しくなるたびに機能はどんどん増えています。
(再生できる動画のフォーマットが増えたのは、本当に嬉しかった)
スラドみたいなアレゲ人の集まる場所だと、減らされた機能に対する
異議申し立てばかりが強調されるから、そういう認識になってしまうのかも
しれませんが、実際には違います。
#実際、PS3でLinuxを使うより、安いPCで使った方が遥かに快適。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Cellの為にLinux使うわけじゃないんだし、普通にPCでよくね?
逆にLinuxでCell使わなきゃ快適にならないような環境ってどんなよ。
Re: (スコア:0)
それは一般人の発想。
いっぱんじんは安いCellマシンがあるからその上でLinuxを動かしたいんだ!
Re:Androidアプリ (スコア:1)
元の主張は
> #実際、PS3でLinuxを使うより、安いPCで使った方が遥かに快適。
な訳で、とくに cell を弄って遊びたい人ではない訳で、
> #安いPCでCell使える環境があれば問題ないんですけどね。
という回答ではなく
> cell を弄って遊びたい人も居るんですよ
という回答が適切ですね。
# 私もcellは弄ってみたいとは思っていますが…
Best regards, でぃーすけ