アカウント名:
パスワード:
簡単な話です。カセットデッキは物理的な構造で完結しますが、シリコンメディアはMP3などをデコードしたりファイル読み込みなどをしたりする、比較的高度なソフトウェアが必要になり、その分コストが高くなるからです。そして、利用者の面から見ても、シリコンメディアの利便性はカセットデッキのそれには遠く及びません。だいぶ前の話ではありますが、幼児向けの4ボタンカセットデッキが熟年層に売れているという報告があります。たった4つのボタンで、メニューレスでシリコンメディアが操作できますか?
#身内に極端な機械音痴がいる関係もあって、近年のAV機器にはかなり批判的なAC。HDDレコーダーなんて下手すると若年層でも脱落者が出るぞ。
利便性はどう考えてもシリコンメディアが上なんじゃないのかな。音程下げずにスロー再生とかアナログじゃ無理だし。簡便性ということでならカセットデッキ圧勝で異論無いです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ラジカセの不思議 (スコア:1)
USBメモリやSDカードも、中の上ぐらいのランクにならないと使用できません。
そこだけ時間がよどんでいる感覚になります。
Re: (スコア:0)
簡単な話です。
カセットデッキは物理的な構造で完結しますが、シリコンメディアはMP3などをデコードしたりファイル読み込みなどをしたりする、比較的高度なソフトウェアが必要になり、その分コストが高くなるからです。
そして、利用者の面から見ても、シリコンメディアの利便性はカセットデッキのそれには遠く及びません。
だいぶ前の話ではありますが、幼児向けの4ボタンカセットデッキが熟年層に売れているという報告があります。
たった4つのボタンで、メニューレスでシリコンメディアが操作できますか?
#身内に極端な機械音痴がいる関係もあって、近年のAV機器にはかなり批判的なAC。HDDレコーダーなんて下手すると若年層でも脱落者が出るぞ。
Re:ラジカセの不思議 (スコア:1)
利便性はどう考えてもシリコンメディアが上なんじゃないのかな。
音程下げずにスロー再生とかアナログじゃ無理だし。
簡便性ということでならカセットデッキ圧勝で異論無いです。