アカウント名:
パスワード:
大学や高校がキャリア養成機関だったりサラリーマン養成学校たれという考え方に立つと疑問に思うかもしれないですけど、学問と職業が概念として直結する学部ってそんなに多くないじゃないですかね。それ以前に就職志望の人なら普通博士行かないですし。
文学とか天文学とかの博士課程行く時って教授や教官に言われると思いますけど、就職口がないことを前提にしますし、そういうこともあってあんまり疑問に感じないですが、コスト的にそう考えざるを得ないんでしょうか。
昔、よく言われていましたね。
博士号とかけて踏んだごはん粒ととく。取らないと気分が悪いが、取っても食えない。
いろんな資格に言われますが、元ネタは一級建築士だと思います。規定により建築事務所には一級建築士が必要なのですが、一級建築士の資格を持っていて仕事にあぶれている人は一杯いて、そういう人を雇えばいいだけなので、とりたてて設計する本人が資格を取得している必要はない。そんなわけなので資格を持っていない建築家というのはたくさんいて、彼らにとって一級建築士資格は「取らないと気持ち悪いが、取っても食えない」ものなのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
博士と就職ってあんまり結びつかない (スコア:0)
大学や高校がキャリア養成機関だったりサラリーマン養成学校たれという考え方に立つと疑問に思うかもしれないですけど、学問と職業が概念として直結する学部ってそんなに多くないじゃないですかね。それ以前に就職志望の人なら普通博士行かないですし。
文学とか天文学とかの博士課程行く時って教授や教官に言われると思いますけど、就職口がないことを前提にしますし、そういうこともあってあんまり疑問に感じないですが、コスト的にそう考えざるを得ないんでしょうか。
Re: (スコア:3, 興味深い)
昔、よく言われていましたね。
博士号とかけて踏んだごはん粒ととく。
取らないと気分が悪いが、取っても食えない。
Re:博士と就職ってあんまり結びつかない (スコア:1, 参考になる)
いろんな資格に言われますが、元ネタは一級建築士だと思います。
規定により建築事務所には一級建築士が必要なのですが、一級建築士の資格を持っていて仕事にあぶれている人は一杯いて、そういう人を雇えばいいだけなので、とりたてて設計する本人が資格を取得している必要はない。
そんなわけなので資格を持っていない建築家というのはたくさんいて、彼らにとって一級建築士資格は「取らないと気持ち悪いが、取っても食えない」ものなのです。