アカウント名:
パスワード:
いくら何でも、「みんな」わかっているなどということはありえません。わかっていなかった人が、「Google の検索結果からページに飛ぶと検索語句がばれる」という事実を学んで、びっくり仰天して訴えたのでしょう (中にはべつに知っていたけれど楽しそうだから、知らなかった振りをして参加する人も少しはいるかもしれませんけれど)。
それを利用してこんな検索キーワードで来訪者が居ますって 表示するサイトも多くあるわけで、
そんなに多いですか? 僕はじつは tDiary とはてな以外で見た記憶がありません。たぶん、日本語のブログサイトでほかにもそういうことをしているところはあるでしょうけれど、世界的には少数派であってもおかしくないのではないかと思います。
自分が思い出せる範囲だとライブドアBlogですかね。右上にキーワードとともに「さらに検索する」と表示されて、クリックするとライブドアで同じキーワードを検索するようになります。思いついた検索サービスで試した限り、Google、Yahoo、Bing、gooから飛んだ場合に対応。exciteは残念!非対応でした。
tDiaryも対応可能で検索で飛んできたキーワードがJavaScript+CSSでハイライトされる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
gogle仕様 (スコア:0)
それを利用してこんな検索キーワードで来訪者が居ますって
表示するサイトも多くあるわけで、
みんな分かって使っていると思うのだけど、なんで今さら。
Re:gogle仕様 (スコア:2)
いくら何でも、「みんな」わかっているなどということはありえません。わかっていなかった人が、「Google の検索結果からページに飛ぶと検索語句がばれる」という事実を学んで、びっくり仰天して訴えたのでしょう (中にはべつに知っていたけれど楽しそうだから、知らなかった振りをして参加する人も少しはいるかもしれませんけれど)。
そんなに多いですか? 僕はじつは tDiary とはてな以外で見た記憶がありません。たぶん、日本語のブログサイトでほかにもそういうことをしているところはあるでしょうけれど、世界的には少数派であってもおかしくないのではないかと思います。
Re:gogle仕様 (スコア:1)
自分が思い出せる範囲だとライブドアBlogですかね。
右上にキーワードとともに「さらに検索する」と表示されて、クリックするとライブドアで同じキーワードを検索するようになります。
思いついた検索サービスで試した限り、Google、Yahoo、Bing、gooから飛んだ場合に対応。exciteは残念!非対応でした。
Re: (スコア:0)
tDiaryも対応可能で検索で飛んできたキーワードがJavaScript+CSSでハイライトされる。