アカウント名:
パスワード:
http://www.hardwaresphere.com/2010/02/28/after-ipad-whats-next-foresee... [hardwaresphere.com] 世間はすでにそんなレベルならば予見しています(^w^)。
.
現実問題として。おそらく上限値はあるでしょう。例えばピクセルはまず間違いなく 16bit x 16bit の範囲でしょうから、64k x 64k ドット以上にはならないだろう…とかね。iPadが242mmで1024ドットですから、その64倍…15.488mが縦横の上限値です。実際には、符号付きでないと扱いに困るシーンが出るはずな
なにっっ!!
と言うことは、IEEE754の32bit表現の場合だと仮数部が 23bit だから… 1982.464 m までオッケーってか…また中途半端だな。# iVilledge だと無駄に広い割に人口が少ないので2kmでは足りない。# iTown でも 10km ぐらいは必要だし、iCity には絶対足りない。# iStreet …んー、長さの方が足りないしなぁ。# iHouse には長すぎるだろう??# iFarmland?
…あと。浮動小数点って事は「小数部の有効桁」が場所によって変わるって事だよね。美しさを最優先する Jobs の美的感覚から行くと、23bit丸々は到底使わせてもらえそうに無いなぁ…やっぱり整数部は 15bitぐらいが限界で、なん
「基本単位はなにであるか」ではなく「それが表示対象を1ピクセル未満の単位で表示制御できるか」が全てです。なので「インチ」だろうが「光年」だろうが(必要な精度さえ得られるだけの仮数部と指数部が存在すれば)関係ありません。
一方で。Jobsは「人間の視野角未満になるように」画素密度を決定しています。iPadもiPhoneもそう。というわけで、iMatになろうが iGalaxy になろうが、1024ピクセルあたり242mmというこの数字よりも画素の一辺が大きくなることはない、と考えられるわけです。
あとは「指定するために必要なビット数で、何画素アドレスできるか(正確には1画素未満の制御ができなくてはいけないことをも考慮して、何sub pixelアドレスできるか)」が判れば、それがそのデバイスの一辺の長さになる。
MACでプログラミングした事がなのでオレは知らないけどさwww
この程度はプログラミングの問題ではありません。PC用のモニターを買うときに考えておくべきことです。
> 一方で。Jobsは「人間の視野角未満になるように」画素密度を決定しています。iPadもiPhoneもそう。
iMatが「足で踏んで使う」のであれば、目から画素までの距離が遠くなるぶん、画素密度は下げられるんじゃないですかね。「手に持って目から30cm先」対「足元150cm下」として、16bitピクセルなら77m四方にできます。iHouse ぐらいまでならいける?
どうだろう?
確かに「足が踏んでいる場所」もあるだろうけれど、「手で触れている場所」もあるはずで、しかもそれが全画面中どこなのかはユーザーだけが決められる事だよね。
なので足に合わせるより手に合わせる…つまりどういうデザインであっても pixel/mm は一番「細かくなくちゃいけないところ」に合わせると思うのだが?
それは、常識的ですが、浮動小数点にするということの狙いは、、、実は、原点から遠いところのピクセルは大きいんですよ!?
iStreetとかの遠くのほうはmオーダーだし、iGalaxyの遠くは太陽系くらいの大きさだったりするわけですね。
しかもそれが全画面中どこなのかはユーザーだけが決められる事だよね。
この性質はあきらめてもらいます。ユーザーは原点からあまり離れてはいけません:p
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
手が届かなくても足がある (スコア:4, 参考になる)
http://www.hardwaresphere.com/2010/02/28/after-ipad-whats-next-foresee... [hardwaresphere.com]
世間はすでにそんなレベルならば予見しています(^w^)。
.
現実問題として。おそらく上限値はあるでしょう。例えばピクセルはまず間違いなく 16bit x 16bit の範囲でしょうから、64k x 64k ドット以上にはならないだろう…とかね。iPadが242mmで1024ドットですから、その64倍…15.488mが縦横の上限値です。実際には、符号付きでないと扱いに困るシーンが出るはずな
fjの教祖様
Re: (スコア:2, 参考になる)
Re: (スコア:1)
なにっっ!!
と言うことは、IEEE754の32bit表現の場合だと仮数部が 23bit だから… 1982.464 m までオッケーってか…また中途半端だな。
# iVilledge だと無駄に広い割に人口が少ないので2kmでは足りない。
# iTown でも 10km ぐらいは必要だし、iCity には絶対足りない。
# iStreet …んー、長さの方が足りないしなぁ。
# iHouse には長すぎるだろう??
# iFarmland?
…あと。浮動小数点って事は「小数部の有効桁」が場所によって変わるって事だよね。美しさを最優先する Jobs の美的感覚から行くと、23bit丸々は到底使わせてもらえそうに無いなぁ…やっぱり整数部は 15bitぐらいが限界で、なん
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
検算は面倒なのでしませんが1つだけ。
浮動小数点の1.0が具体的に何を示すのか(単位が何なのか)が不明瞭です。
もしも1.0が1天文単位を表すとか1光年を表すという話なら議論が変わりますw
MACでプログラミングした事がなのでオレは知らないけどさwww
Re: (スコア:1)
「基本単位はなにであるか」ではなく「それが表示対象を1ピクセル未満の単位で表示制御できるか」が全てです。なので「インチ」だろうが「光年」だろうが(必要な精度さえ得られるだけの仮数部と指数部が存在すれば)関係ありません。
一方で。Jobsは「人間の視野角未満になるように」画素密度を決定しています。iPadもiPhoneもそう。というわけで、iMatになろうが iGalaxy になろうが、1024ピクセルあたり242mmというこの数字よりも画素の一辺が大きくなることはない、と考えられるわけです。
あとは「指定するために必要なビット数で、何画素アドレスできるか(正確には1画素未満の制御ができなくてはいけないことをも考慮して、何sub pixelアドレスできるか)」が判れば、それがそのデバイスの一辺の長さになる。
この程度はプログラミングの問題ではありません。PC用のモニターを買うときに考えておくべきことです。
fjの教祖様
Re: (スコア:1)
> 一方で。Jobsは「人間の視野角未満になるように」画素密度を決定しています。iPadもiPhoneもそう。
iMatが「足で踏んで使う」のであれば、目から画素までの距離が遠くなるぶん、画素密度は下げられるんじゃないですかね。
「手に持って目から30cm先」対「足元150cm下」として、16bitピクセルなら77m四方にできます。
iHouse ぐらいまでならいける?
Re: (スコア:1)
どうだろう?
確かに「足が踏んでいる場所」もあるだろうけれど、「手で触れている場所」もあるはずで、しかもそれが全画面中どこなのかはユーザーだけが決められる事だよね。
なので足に合わせるより手に合わせる…つまりどういうデザインであっても pixel/mm は一番「細かくなくちゃいけないところ」に合わせると思うのだが?
fjの教祖様
解像度不均一 (スコア:1)
なので足に合わせるより手に合わせる…つまりどういうデザインであっても pixel/mm は一番「細かくなくちゃいけないところ」に合わせると思うのだが?
それは、常識的ですが、浮動小数点にするということの狙いは、、、
実は、原点から遠いところのピクセルは大きいんですよ!?
iStreetとかの遠くのほうはmオーダーだし、
iGalaxyの遠くは太陽系くらいの大きさだったりするわけですね。
しかもそれが全画面中どこなのかはユーザーだけが決められる事だよね。
この性質はあきらめてもらいます。ユーザーは原点からあまり離れてはいけません:p