アカウント名:
パスワード:
現状のBフレッツと光電話の抱き合わせを何とかしてくれないとマジで移行できない。。値段云々もあるけど、停電で電話が普通ってのはライフラインとして電話を考えるとマジ使えない。。<実際、落雷での停電が多い地域なんで光電話は悪評が多い。
Bフレッツ+通常電話回線で現状のBフレッツ+光電話なみの価格になれば、すぐにでも移行したいけどね。。
停電でも使える電話機、まだ家で使ってるんですか
ホント今どきの…っていう話ですよね。局給電で停電サポートしてるなんて仕組みなんて固定電話しかないですよ。あと落雷での停電が多発する地域にずっと住んでいながら知恵が活かされてない。なぜ携帯電話を使わないのか。ACの地域だと夏場なんて雷で毎日のように停電してますけど携帯電話なら停電に関係無く通話できます。それから雷の地域に住んでいて局給電で無いから位の理由で騒ぐのにあんしんホッとサービス使うとか自前でUPS持ってくるなりという事を考えていない。お仕着せのサービスなら2万円以上かかりますがやってくれますし、地元の電気屋さんとかに頼めば分かってるからそれ用にちゃんと用立ててくれるはずです。
そもそも元ACはその辺も踏まえてちゃんと検討しているのかも怪しい。言い訳に使ってるだけじゃないのかという気がします。
クレーン船による送電線への損傷事故 [atmarkit.co.jp]の件のように復旧まで数時間を要するダウンタイムですと、携帯基地局を収容するビル自体が停電してアウトになることがありますが、落雷停電ですと一瞬~数分なんですよ。
ビル収容でない携帯基地局は基本的にバッテリーを背負ってますし、交換局は自家発電設備を備えてますからこのレベルのダウンタイムでさほど影響は出ません。落雷多発地帯で携帯電話持ってる人は実際に試せますので電話してみるといいと思います。
携帯電話の電池が切れるような長いダウンタイムの場合って携帯どころかそもそも給電してる電話局の自家発電機の時間が持たないですから、今回の光/メタルの比較にはあまり意味を持たなくなってしまいます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
それより、光電話の抱き合わせをどうにかしてくれ。。 (スコア:0)
現状のBフレッツと光電話の抱き合わせを何とかしてくれないとマジで移行できない。。
値段云々もあるけど、停電で電話が普通ってのはライフラインとして電話を考えると
マジ使えない。。<実際、落雷での停電が多い地域なんで光電話は悪評が多い。
Bフレッツ+通常電話回線で現状のBフレッツ+光電話なみの価格になれば、
すぐにでも移行したいけどね。。
Re: (スコア:0)
停電でも使える電話機、まだ家で使ってるんですか
Re: (スコア:0)
ホント今どきの…っていう話ですよね。
局給電で停電サポートしてるなんて仕組みなんて固定電話しかないですよ。
あと落雷での停電が多発する地域にずっと住んでいながら知恵が活かされてない。なぜ携帯電話を使わないのか。ACの地域だと夏場なんて雷で毎日のように停電してますけど携帯電話なら停電に関係無く通話できます。
それから雷の地域に住んでいて局給電で無いから位の理由で騒ぐのにあんしんホッとサービス使うとか自前でUPS持ってくるなりという事を考えていない。お仕着せのサービスなら2万円以上かかりますがやってくれますし、地元の電気屋さんとかに頼めば分かってるからそれ用にちゃんと用立ててくれるはずです。
そもそも元ACはその辺も踏まえてちゃんと検討しているのかも怪しい。言い訳に使ってるだけじゃないのかという気がします。
Re:それより、光電話の抱き合わせをどうにかしてくれ。。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
クレーン船による送電線への損傷事故 [atmarkit.co.jp]の件のように復旧まで数時間を要するダウンタイムですと、携帯基地局を収容するビル自体が停電してアウトになることがありますが、落雷停電ですと一瞬~数分なんですよ。
ビル収容でない携帯基地局は基本的にバッテリーを背負ってますし、交換局は自家発電設備を備えてますからこのレベルのダウンタイムでさほど影響は出ません。
落雷多発地帯で携帯電話持ってる人は実際に試せますので電話してみるといいと思います。
携帯電話の電池が切れるような長いダウンタイムの場合って携帯どころかそもそも給電してる電話局の自家発電機の時間が持たないですから、今回の光/メタルの比較にはあまり意味を持たなくなってしまいます。