アカウント名:
パスワード:
メキシコからの違法移民(スペイン語は話せても英語は話せない)が大量発生してるからこんな意見も出てくるんじゃないの?実際のところ、かなり摩擦も発生しているようだし。
別にアメリカ(U.S.)に限らずとも、スペイン語って中南米に広く行き渡ってるから、中南米の経済が伸びてきている状況だと立場が強くなってくるのはまあそんなもんでしょ。昔は中国語なんて見向きもされなかったのが、経済上の重要性が増すにつれて重要度が上がってきたのと同じわけで。
とは言っても、中南米最大のパワーであるブラジルはスペイン語圏ではないという。まあ、スペイン語とポルトガル語の違いなんて、全然大きくないでしょうが。
旅行先で知り合ったリスボン在住日本人曰く「ポルトガル人はスペイン語が結構わかるけど、逆は難しいみたい」「ポルトガル語母音が多いから結構大変」ということでした。
スペインではアルファベットをそのままローマ字読み発音でも結構通じたけどポルトガルは怪訝な顔されました...orz
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
アメリカの実態でしょ (スコア:0)
メキシコからの違法移民(スペイン語は話せても英語は話せない)が大量発生してるから
こんな意見も出てくるんじゃないの?
実際のところ、かなり摩擦も発生しているようだし。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
別にアメリカ(U.S.)に限らずとも、スペイン語って中南米に広く行き渡ってるから、中南米の経済が伸びてきている状況だと立場が強くなってくるのはまあそんなもんでしょ。
昔は中国語なんて見向きもされなかったのが、経済上の重要性が増すにつれて重要度が上がってきたのと同じわけで。
Re: (スコア:1)
とは言っても、中南米最大のパワーであるブラジルはスペイン語圏ではないという。
まあ、スペイン語とポルトガル語の違いなんて、全然大きくないでしょうが。
Re:アメリカの実態でしょ (スコア:2)
旅行先で知り合ったリスボン在住日本人曰く
「ポルトガル人はスペイン語が結構わかるけど、逆は難しいみたい」
「ポルトガル語母音が多いから結構大変」
ということでした。
スペインではアルファベットをそのままローマ字読み発音でも結構通じたけど
ポルトガルは怪訝な顔されました...orz