アカウント名:
パスワード:
そんな人が免許持ってちゃだめでしょ。
確かにどんだけ余裕がないんだと思った。周囲の交通状況に注意しなさいと言われたら、正面への注意が奪われるため事故が増えますと答えるのかな?
# 私はちゃんとスピードメータに注意して、制限速度1割超内に抑えています。
そのうち人工音声で速度読み上げてくれるかもしれませんね。
REDUCE SPEED!REDUCE SPEED!
TERRAIN TERRAIN! PULL UP!
# それはさておき、MT乗りなのかAT乗りなのかCVT乗りなのかで速度の体感の# 意味が異なることは指摘しておこう
AE86のキンコンに戻った気がしないでもない
車の設計はパソコンより10年遅れるといいます.windowsXPの時点でwindows Samが英語なら読み上げたと思うので,あと二年くらいで実現ですかね?
>車の設計はパソコンより10年遅れるといいます.
わざと遅らせている面があるんだよね。
数年でインターフェースが変わったりしたら客は離れる。そして、10年程度は長持ちさせたり、その間の故障を出来るだけ減らしたいってな方向でやっているみたいだ。
バージョンアップ?メモリ増設?何それ?車の世界では、そういうのが必要になったら、それは「リコール」と呼ばれるよ。
進歩が嫌いなのではなくて、一足飛びにやって失敗した場合に、Windowsのブルースクリーンみたいな笑い話では済まされない物だからね。
> 車の設計はパソコンより10年遅れるといいます.
パソコンがこの世に出る前から車はあったんだけどね。
正しくはECUの設計,か・・・ん,しかし点火装置を作るためのコイルは先にあったのでは,とか言ってみるテスト。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
スピードメーターに注意が奪われ? (スコア:2, すばらしい洞察)
そんな人が免許持ってちゃだめでしょ。
Re: (スコア:0)
確かにどんだけ余裕がないんだと思った。周囲の交通状況に注意しなさいと言われたら、正面への注意が奪われるため事故が増えますと答えるのかな?
# 私はちゃんとスピードメータに注意して、制限速度1割超内に抑えています。
Re: (スコア:0)
Re:スピードメーターに注意が奪われ? (スコア:1)
そのうち人工音声で速度読み上げてくれるかもしれませんね。
REDUCE SPEED!
REDUCE SPEED!
TERRAIN TERRAIN! PULL UP!
# それはさておき、MT乗りなのかAT乗りなのかCVT乗りなのかで速度の体感の
# 意味が異なることは指摘しておこう
Re:スピードメーターに注意が奪われ? (スコア:2, おもしろおかしい)
AE86のキンコンに戻った気がしないでもない
Re:スピードメーターに注意が奪われ? (スコア:1)
結構良かったと思うのだけど
Re: (スコア:0)
Re:スピードメーターに注意が奪われ? (スコア:1)
車の設計はパソコンより10年遅れるといいます.
windowsXPの時点でwindows Samが英語なら読み上げたと思うので,
あと二年くらいで実現ですかね?
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:スピードメーターに注意が奪われ? (スコア:1)
>車の設計はパソコンより10年遅れるといいます.
わざと遅らせている面があるんだよね。
数年でインターフェースが変わったりしたら客は離れる。
そして、10年程度は長持ちさせたり、その間の故障を出来るだけ
減らしたいってな方向でやっているみたいだ。
バージョンアップ?メモリ増設?何それ?
車の世界では、そういうのが必要になったら、
それは「リコール」と呼ばれるよ。
進歩が嫌いなのではなくて、一足飛びにやって失敗した場合に、
Windowsのブルースクリーンみたいな笑い話では済まされない
物だからね。
Re: (スコア:0)
> 車の設計はパソコンより10年遅れるといいます.
パソコンがこの世に出る前から車はあったんだけどね。
Re:スピードメーターに注意が奪われ? (スコア:1)
正しくはECUの設計,か・・・
ん,しかし点火装置を作るためのコイルは先にあったのでは,とか言ってみるテスト。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい