アカウント名:
パスワード:
CDの時にも思ったが、iPodに突っ込むためにCDを山程買う人間に対して「不正コピーだ!」と騒ぐJASRACとか、映画をiPad他で見るためにDVDを山程買う人間に対して「不正コピーにしろ!」とか言う今回の騒動とか、「客を見たら泥棒と思え」ってのがコンテンツビジネスの裏・金科玉条なんじゃないかと疑いたくなりますな。
NHK も、ネットへの接続に対して受信料を徴収するべく活動しているようです。(始末が悪いことに、ドイツではこの方式での料金徴収の実績があるらしいです)DVDやCDも適当な理屈を付けて購入しようがしまいが、強制的にお金を徴収するような制度を作るべく業界が動くんじゃないでしょうかね。
現状でも行われている B-CAS カードがあれば解除できる契約不要のスクランブルだって災害時には一時的に外されているそうです。災害時に見られないというのは運用的には問題ないですが、地震があると NHK を点けるといった習慣が薄れるのは NHK にとって好ましくないのかも。
# 最近は地震情報見るために NHK 点けなくなったなぁ。# BS と NHK-E は契約しないと視聴できないようにして何も問題ないと思う。
ラジオでいいかもね。テレビが映る状況だと普通に出勤だとおもうし・・・
阪神・淡路大震災の時も、こなれなかった人は欠勤、遅れた人は遅刻扱いだったし。遅刻せずこれた人は、一人だったから、一ヵ月後ぐらいに有給扱いになったんだけど、遅刻の人は?ってもめてた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
客を泥棒扱いする業界は滅びよ! (スコア:4, すばらしい洞察)
CDの時にも思ったが、iPodに突っ込むためにCDを山程買う人間に対して「不正コピーだ!」と騒ぐJASRACとか、
映画をiPad他で見るためにDVDを山程買う人間に対して「不正コピーにしろ!」とか言う今回の騒動とか、
「客を見たら泥棒と思え」ってのがコンテンツビジネスの裏・金科玉条なんじゃないかと疑いたくなりますな。
Re: (スコア:1)
またぞろ「若者のDVD離れ」とでも言い出すのかもしれまでんが。
# 円高の昨今でも、アニメDVDの相場はプラザ合意前(1ドル=360円)です
Re: (スコア:2, 興味深い)
NHK も、ネットへの接続に対して受信料を徴収するべく活動しているようです。
(始末が悪いことに、ドイツではこの方式での料金徴収の実績があるらしいです)
DVDやCDも適当な理屈を付けて購入しようがしまいが、
強制的にお金を徴収するような制度を作るべく業界が動くんじゃないでしょうかね。
Re:客を泥棒扱いする業界は滅びよ! (スコア:2)
受信料を払っている者からすれば、技術的に可能なのにNHKが実施しないことに不公平感があります。
災害時?受信料払ってないならラジオ聞けば良いじゃん。どうせ電気なければテレビもタダの箱(最近は箱形でないけど)
Re: (スコア:0)
現状でも行われている B-CAS カードがあれば解除できる契約不要のスクランブルだって災害時には一時的に外されているそうです。
災害時に見られないというのは運用的には問題ないですが、地震があると NHK を点けるといった習慣が薄れるのは NHK にとって好ましくないのかも。
# 最近は地震情報見るために NHK 点けなくなったなぁ。
# BS と NHK-E は契約しないと視聴できないようにして何も問題ないと思う。
Re: (スコア:0)
ラジオでいいかもね。テレビが映る状況だと普通に出勤だとおもうし・・・
阪神・淡路大震災の時も、こなれなかった人は欠勤、遅れた人は遅刻扱いだったし。
遅刻せずこれた人は、一人だったから、一ヵ月後ぐらいに有給扱いになったんだけど、遅刻の人は?ってもめてた。