アカウント名:
パスワード:
CDの時にも思ったが、iPodに突っ込むためにCDを山程買う人間に対して「不正コピーだ!」と騒ぐJASRACとか、映画をiPad他で見るためにDVDを山程買う人間に対して「不正コピーにしろ!」とか言う今回の騒動とか、「客を見たら泥棒と思え」ってのがコンテンツビジネスの裏・金科玉条なんじゃないかと疑いたくなりますな。
>「違法な」不正コピーが横行している、でOK
合法な不正コピーというのは、ちょっと難しいかもしれない。
>国内で海外と同じ価格で販売したら、制作費の回収ができません。
海外も国内と同じ価格でやったらウハウハじゃね?
>海外のアニメDVDが異常に安すぎるのであって
ということは、海外での販売価格はモトがとれない価格だってことだな。そんなところに売るのも、商売として問題だろうな。
つまりは、とれそうなところからとれるだけ...といったところなのでしょうな。そして、売り上げがじり貧になっているという笑い話ですね。
以前、Winnyか何かで製作資料が流出した際には、制作コストの低さと中間マージンの高さが騒がれたと記憶しています実際、製作現場の低賃金は既に問題になっていますし、コストダウンなら制作費ではなく中間の流通マージンを削る策を考えるのが順当では?
SDかそれ以下の解像度のものはいっそコピー可の無料で配信し、BDで1080pを売る、というようなビジネスモデルなら、広告費用や放送局費用を圧縮できるのではないかと思います。サーバー負荷もDRMも減らせるから、配信費用も減らせるし
幸い、高解像度のモニターはアナログ放送の終了とともに増加傾向にありますから、高解像度版を見た
>そのヒットしたアニメ単体で見ると、売上に対して制作費が安いという印象を受けるかもしれませんが、>1年間に作られる全てのアニメの合計で、売上に対して制作費を見ると、そう安くもないらしいですよ。>つまり、少数のヒット作の利益で、多数の失敗作の赤字を埋め合わせている、と。
あれによって、全予算に占める実制作費の割合も明らかになっていたと思うのですが、記憶違いでしょうかそれが記憶違いだとしても、昔からアニメは多重のピンハネでクリエイターサイドに届くのは予算の十分の一だと言われてきました映像や音やシナリオなどの製造やその監督etcの
>映像や音やシナリオなどの製造やその監督etcの実生産に関わりもしない要素に9割が消費されているのだとしたら異常でしょう>流出資料ではもう少しマシだったように記憶していますが>以上から、わたしは製作以外の費用、たとえば広告代理店や放送のために持って行かれるマージンが大きすぎるのではないかと思っています
いや、広告代理店や放送のおかげで売り上げが10倍以上になるのであれば9割持っていかれてもしょうがない。それらが無い場合や縮小した場合にどうなるかを考慮せずにいきなり「異常でしょう」ってのは乱暴過ぎ。
粗製濫造しているという認識があるのであればなおさら現状での広告やマーケティングの効果はよくわかっていると思いますが。
#ちゃんとしてる広告代理店の人を知ってるので一応フォロー
どんな議論がここで行われているのか、については何となくわかるんだけど、生憎、実測された需要供給曲線(データ)を見たことがないので、どちらがどう正しいのか判断ができません・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
客を泥棒扱いする業界は滅びよ! (スコア:4, すばらしい洞察)
CDの時にも思ったが、iPodに突っ込むためにCDを山程買う人間に対して「不正コピーだ!」と騒ぐJASRACとか、
映画をiPad他で見るためにDVDを山程買う人間に対して「不正コピーにしろ!」とか言う今回の騒動とか、
「客を見たら泥棒と思え」ってのがコンテンツビジネスの裏・金科玉条なんじゃないかと疑いたくなりますな。
Re: (スコア:1)
またぞろ「若者のDVD離れ」とでも言い出すのかもしれまでんが。
# 円高の昨今でも、アニメDVDの相場はプラザ合意前(1ドル=360円)です
Re: (スコア:0)
「違法な」不正コピーが横行している、でOK
> # 円高の昨今でも、アニメDVDの相場はプラザ合意前(1ドル=360円)です
海外のアニメDVDが異常に安すぎるのであって、国内のそれは適正価格です。
もし、国内で海外と同じ価格で販売したら、制作費の回収ができません。
値段を安くすれば多く売れるという人がいますが、版元の取り分を半分にしたからといって販売価格は少ししか下がりませんし、ましてや、2倍の本数が売れるわけでもありません。
Re: (スコア:1)
>「違法な」不正コピーが横行している、でOK
合法な不正コピーというのは、ちょっと難しいかもしれない。
>国内で海外と同じ価格で販売したら、制作費の回収ができません。
海外も国内と同じ価格でやったらウハウハじゃね?
>海外のアニメDVDが異常に安すぎるのであって
ということは、海外での販売価格はモトがとれない価格だってことだな。
そんなところに売るのも、商売として問題だろうな。
つまりは、とれそうなところからとれるだけ...といったところなのでしょうな。
そして、売り上げがじり貧になっているという笑い話ですね。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
「不正コピー」にさらに「違法な」という冠を付けやすくなるのが味噌かと。
> 海外も国内と同じ価格でやったらウハウハじゃね?
日本国内と同じ価格では、売れないそうです。
> ということは、海外での販売価格はモトがとれない価格だってことだな。
> そんなところに売るのも、商売として問題だろうな。
かといって売らなければ、海賊版の業者に儲けさせることになったり、
販売されてない = コピーしても損失が発生しない = フェアユース!!!
っていう理屈で、合法的にネットで無料でバラ撒かれてしまいます。
> つまり
Re: (スコア:1)
以前、Winnyか何かで製作資料が流出した際には、制作コストの低さと中間マージンの高さが騒がれたと記憶しています
実際、製作現場の低賃金は既に問題になっていますし、コストダウンなら制作費ではなく中間の流通マージンを削る策を考えるのが順当では?
SDかそれ以下の解像度のものはいっそコピー可の無料で配信し、BDで1080pを売る、というようなビジネスモデルなら、
広告費用や放送局費用を圧縮できるのではないかと思います。サーバー負荷もDRMも減らせるから、配信費用も減らせるし
幸い、高解像度のモニターはアナログ放送の終了とともに増加傾向にありますから、高解像度版を見た
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
> 実際、製作現場の低賃金は既に問題になっていますし、コストダウンなら制作費ではなく中間の流通マージンを削る策を考えるのが順当では?
そのヒットしたアニメ単体で見ると、売上に対して制作費が安いという印象を受けるかもしれませんが、
1年間に作られる全てのアニメの合計で、売上に対して制作費を見ると、そう安くもないらしいですよ。
つまり、少数のヒット作の利益で、多数の失敗作の赤字を埋め合わせている、と。
> (海外での値段や、国内でも海外物のコンテンツの値段に比べて)バカ高い値段で売りつけて
> それでも採算がとれないというなら、
少量多品種で採算性が悪い、ビジネス的には間違った商売が行われているのは、
底辺の食うためではなく趣味でやってるアニメーターだけでなく、出資者や経営者にまで、作りたいという欲求で仕事をやっている人が少なくないからだそうですよ。
Re: (スコア:2, 興味深い)
>そのヒットしたアニメ単体で見ると、売上に対して制作費が安いという印象を受けるかもしれませんが、
>1年間に作られる全てのアニメの合計で、売上に対して制作費を見ると、そう安くもないらしいですよ。
>つまり、少数のヒット作の利益で、多数の失敗作の赤字を埋め合わせている、と。
あれによって、全予算に占める実制作費の割合も明らかになっていたと思うのですが、記憶違いでしょうか
それが記憶違いだとしても、昔からアニメは多重のピンハネでクリエイターサイドに届くのは予算の十分の一だと言われてきました
映像や音やシナリオなどの製造やその監督etcの
Re: (スコア:0)
>映像や音やシナリオなどの製造やその監督etcの実生産に関わりもしない要素に9割が消費されているのだとしたら異常でしょう
>流出資料ではもう少しマシだったように記憶していますが
>以上から、わたしは製作以外の費用、たとえば広告代理店や放送のために持って行かれるマージンが大きすぎるのではないかと思っています
いや、広告代理店や放送のおかげで売り上げが10倍以上になるのであれば9割持っていかれてもしょうがない。
それらが無い場合や縮小した場合にどうなるかを考慮せずにいきなり「異常でしょう」ってのは乱暴過ぎ。
粗製濫造しているという認識があるのであればなおさら現状での広告やマーケティングの効果はよくわかっていると思いますが。
#ちゃんとしてる広告代理店の人を知ってるので一応フォロー
Re: (スコア:0)
↓
じゃあ、切っちまえば損益分岐点下がるよね?
って議論ではないでしょうか。
Re:客を泥棒扱いする業界は滅びよ! (スコア:0)
どんな議論がここで行われているのか、については何となくわかるんだけど、
生憎、実測された需要供給曲線(データ)を見たことがないので、どちらがどう正しいのか判断ができません・・・