アカウント名:
パスワード:
正規のライセンス料以上の金銭(損害賠償等)は請求できませんね
>正規のライセンス料以上の金銭(損害賠償等)は請求できませんね
不正ライセンスなPCのデータを全部吹っ飛ばすとかすると、面白いかもね。「ちゃんとライセンスを買わないと、怖いですよね」とか
それどこの国の法律?今回の件は多数の国にまたがっているので、それら全ての国で当てはまらない限り断言できないでしょ?
まあ、そうでしょうね。誰もそんなことはしてないわけですが。
まぁ、それも織り込んでわざわざ放置してみたんでしょう。こういう会社なら、研究開発の一環にもなるでしょうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
被害を認識しているのに有効な手を打たない場合 (スコア:0)
正規のライセンス料以上の金銭(損害賠償等)は請求できませんね
Re:被害を認識しているのに有効な手を打たない場合 (スコア:1)
Re:被害を認識しているのに有効な手を打たない場合 (スコア:1)
>正規のライセンス料以上の金銭(損害賠償等)は請求できませんね
不正ライセンスなPCのデータを全部吹っ飛ばすとかすると、面白いかもね。
「ちゃんとライセンスを買わないと、怖いですよね」とか
Re: (スコア:0)
それどこの国の法律?
今回の件は多数の国にまたがっているので、それら全ての国で当てはまらない限り断言できないでしょ?
Re: (スコア:0)
まあ、そうでしょうね。
誰もそんなことはしてないわけですが。
Re: (スコア:0)
まぁ、それも織り込んでわざわざ放置してみたんでしょう。
こういう会社なら、研究開発の一環にもなるでしょうし。