アカウント名:
パスワード:
欧米と日本とで基準が違う、みたいな話はよく聞きますな。手で常に持ち運ぶことを前提として設計してるからグラム単位で削ってくる日本と、車で運ぶので1kg程度でもすんごい軽い扱いされてる欧米。軽さが重要視されてる市場はあんまなかった、ってことでしょうか…。
軽さが信条のLet'snoteとかこれからどうするんでしょうね。あと、薄さが売りのMacBook Airってこれ使ってなかったのかしら。
>軽さが信条のLet'snote
「軽さ」を売りにしていたのは初期だけで、追いつかれたらすぐに「堅牢性」「長時間駆動」を押し出し、さらに追いつかれた現在では「モバイルなのにパワフル」(通常版Core i5(i7)の採用)、と進化し続けるところがLet's noteが代を重ねる由縁だと思いますが。
進化と言うより、新しい付加価値を加えることで価格の維持をはかっているだけだけどな。
#当然付加価値を付ければそのままでは重くなるので隠れた部分では軽さの追求も行っているわけだが。
しかしそれでも「低価格」という要求にあらがい切れずJシリーズを出さざるをえなかったと。
VAIO X出る前から堅牢性は重視されてただろ…
Let'S NOTEはそんな高品質の液晶使っているようには見えないんだけど。天板も厚いし。
MacBook Airは、薄く感じさせるデザインの勝利じゃないの?
> 手で常に持ち運ぶことを前提として設計してるからグラム単位で削ってくる日本と、> 車で運ぶので1kg程度でもすんごい軽い扱いされてる欧米。> 軽さが重要視されてる市場はあんまなかった、ってことでしょうか…。
いや、日本でも一部のマニア意外では重要視されていないと思うよ。<重さ雑誌のライターとかが挙ってモバイルには軽さが絶対だ!みたいな事をかきたてるけど、昔のラップトップと違って15インチ程度のノートで3Kg未満だから、普通に持って歩けない重さじゃないし、実際に仕事の外回りで持って歩く連中も少なくない。< 実際に俺がそうだけどね。。仕様書+ノーパソ+その他もろもろで5Kg程度だしな。< 車での移動が主なら17インチでも問題ないが、入るカバンを探すのが問題だ。。
ぶっちゃけ、ネットブックが出てからモバイルノートの価値って殆どなくなった。。ずっと野外でPC使ったお仕事なら話は分かるが、あんまりイメージできないしw部屋なら電源も置く場所もあるだろうから、モバイルノートである必要ないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
軽くて薄い、の基準 (スコア:2, 興味深い)
欧米と日本とで基準が違う、みたいな話はよく聞きますな。
手で常に持ち運ぶことを前提として設計してるからグラム単位で削ってくる日本と、
車で運ぶので1kg程度でもすんごい軽い扱いされてる欧米。
軽さが重要視されてる市場はあんまなかった、ってことでしょうか…。
軽さが信条のLet'snoteとかこれからどうするんでしょうね。
あと、薄さが売りのMacBook Airってこれ使ってなかったのかしら。
はじける加齢の香り!orz
Re:軽くて薄い、の基準 (スコア:1, おもしろおかしい)
>軽さが信条のLet'snote
「軽さ」を売りにしていたのは初期だけで、追いつかれたらすぐに「堅牢性」「長時間駆動」を押し出し、さらに追いつかれた現在では「モバイルなのにパワフル」(通常版Core i5(i7)の採用)、と進化し続けるところがLet's noteが代を重ねる由縁だと思いますが。
Re: (スコア:0)
進化と言うより、新しい付加価値を加えることで価格の維持をはかっているだけだけどな。
#当然付加価値を付ければそのままでは重くなるので隠れた部分では軽さの追求も行っているわけだが。
しかしそれでも「低価格」という要求にあらがい切れずJシリーズを出さざるをえなかったと。
Re: (スコア:0)
「間違いさがし」
Re: (スコア:0)
???
今でも軽さではトップクラスですよ?
まともにタイピングできる限界の大きさのモバイルPCでは最軽量じゃ
ないでしょうか。
Letsnoteより軽いPCは小さすぎて使えない。
> 「堅牢性」「長時間駆動」を押し出し、さらに追いつかれた現在では
>「モバイルなのにパワフル」(通常版Core i5(i7)の採用)、
> と進化し続けるところがLet's noteが代を重ねる由縁だと思いますが。
Letsnoteはバランスがとれて優秀ではありますが、角(ツノ)が何か
欲しいところです。
パナソニックも角のつもりで付加価値を高めようとしているようですが、
どれも中途半端。
まるで下敷きのように薄っぺらい液晶部分のVAIOやDynabookを見てると、
カッコ良くて羨ましくなります。
その薄い液晶パネルもなくなっちゃうわけですね。
Re:軽くて薄い、の基準 (スコア:1, すばらしい洞察)
>まともにタイピングできる限界の大きさのモバイルPCでは最軽量じゃ
>ないでしょうか。
そんな主観出したら何でもありだってw
例えばDynabookSS(こっちも軽さ小ささからは実質逃げたけど)やVaioXと比べて重いのは紛れもない事実。
そんなこと言ったら「私はUMIDのmbookシリーズでもまともにタイピングできるけど?300g台だけど?」と言うよ?実際できるし。
Re: (スコア:0)
VAIO X出る前から堅牢性は重視されてただろ…
Re: (スコア:0)
> そんなこと言ったら「私はUMIDのmbookシリーズでもまともにタイピングできるけど?
> 300g台だけど?」と言うよ?実際できるし。
まともにタイピングできるとは、フルサイズのキーボードと同程度の入力速度で、
メインマシンとして長時間使用しても耐えられるという意味で言ってるんだけども。
mbookなんて小ささ・軽さ以外では必要なものも思い切って捨てちゃったような
Netbook未満のものを「軽さ」勝負で出されてもしょうがない。
mbookをメインマシンに使って、長時間タイピングを毎日やって、一か月でも
過ぎ
Re: (スコア:0)
主観的でいいのなら
わたしにとってはLet'sNoteのキーボードは1時間使ってるだけで腱鞘炎になったくらいひどくてメインとしては到底耐えられないものだし、
Let'sNotesJ9ほどバランスが微妙なものは無いと思う、って言えるわけで。
んでもって、重量1kgを切るくらいでないと軽さを売りにしちゃいけないなぁと個人的には思ってます。
でも客観的に言うのなら、これらが世間の標準だということが言えないといけないわけで、そこんとこどーなんでしょう?
#EeePC 900もLoox Tも1日使い続けても大丈夫だったのに、Let'sNoteはなぜかすぐに手が痛くなって使えなくなった。
#合わないんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
> でも客観的に言うのなら、これらが世間の標準だということが言えないといけないわけで、そこんとこどーなんでしょう?
どーなんでしょう、と問う前に、ご自分で他人の立場にたって考えてみてはいかが?
Re:軽くて薄い、の基準 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Let'S NOTEはそんな高品質の液晶使っているようには見えないんだけど。
天板も厚いし。
Re: (スコア:0)
あれで強度と軽さを稼いでいるのならそれは一つのポリシーだと思う。
余剰空間があっても更に薄型軽量液晶を入れてそれを貫いているとしたら脱帽する。
# でも値段が高かったんだよなぁ
# 昔、仕事場の調達で「高いので同性能程度の他社製品になりそうです」と営業マンに言ったら
#「でもウチは中古市場でも高いです」と言われた時に目が点になった
Re: (スコア:0)
たしかにそれはそれで一つのポリシーだしデザイン戦略だろうけど、でも薄くないのは事実だから「軽くて薄い」という話題の流れの中でLet's Noteを引き合いに出すのは間違ってる。あれは「分厚いけど軽い」機種の代表だからね。
Re: (スコア:0)
MacBook Airは、薄く感じさせるデザインの勝利じゃないの?
Re: (スコア:0)
> 手で常に持ち運ぶことを前提として設計してるからグラム単位で削ってくる日本と、
> 車で運ぶので1kg程度でもすんごい軽い扱いされてる欧米。
> 軽さが重要視されてる市場はあんまなかった、ってことでしょうか…。
いや、日本でも一部のマニア意外では重要視されていないと思うよ。<重さ
雑誌のライターとかが挙ってモバイルには軽さが絶対だ!みたいな事を
かきたてるけど、昔のラップトップと違って15インチ程度のノートで
3Kg未満だから、普通に持って歩けない重さじゃないし、
実際に仕事の外回りで持って歩く連中も少なくない。
< 実際に俺がそうだけどね。。仕様書+ノーパソ+その他もろもろで5Kg程度だしな。
< 車での移動が主なら17インチでも問題ないが、入るカバンを探すのが問題だ。。
ぶっちゃけ、ネットブックが出てからモバイルノートの価値って殆どなくなった。。
ずっと野外でPC使ったお仕事なら話は分かるが、あんまりイメージできないしw
部屋なら電源も置く場所もあるだろうから、モバイルノートである必要ないし。