アカウント名:
パスワード:
つまり「パッチとか出さないからな!」ってことですね。どうして二日間だけダメって状態になったんだか(´・ω・`)
開発者もバカンスとってるだろうしね。今から飛行機に飛び乗ってもシリコンバレーに戻れるのは3~4日以降なんてありそう。
そもそも正月から緊急呼び出しして、その日のうちに出頭させられるのなんて、日本企業くらいじゃね?
いやぁ、単にAppleの技術力が低いだけの問題ですよ
OS付属の時計とか、電卓・タイマーって、駆け出しの新人君が担当になって盛大にバグるというパターンって多くありません?
ケータイ開発の経験上、簡単なはずの機能で「どうしてこうなった」系のバグが頻発していた記憶が。
レベル的には
for (double i = 0.0; i != 10.0; ++i) ;なぜかループが止まりません、コンパイラのバグです!
みたいな。
言語が書かれてませんけど、C/C++なら浮動小数点がIEEE754であることは保証されていないので> 2. 止まるとは保証されていない最近の他の大抵の言語ではC風の構文でもふつーIEEE754なので> 3. 止まらないと保証されているですね。
元のコード> for (double i = 0.0; i != 10.0; ++i)をよく見てくださいよ~おそらく元コメ者の意図は100回ループのつもりな「i+=0.1」とかで、それならまず止まらないんでしょうけど、
「++i」な10回ループなんですから、IEEE754では整数は正確に表現できますし、そういう実装ではちゃんと止まります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
1月3日からは元通り正常に機能する (スコア:0)
つまり「パッチとか出さないからな!」ってことですね。
どうして二日間だけダメって状態になったんだか(´・ω・`)
Re: (スコア:2)
毎年起こるバグであるなら来年までには普通に修正するでしょう
Re: (スコア:0)
開発者もバカンスとってるだろうしね。
今から飛行機に飛び乗ってもシリコンバレーに戻れるのは3~4日以降なんてありそう。
そもそも正月から緊急呼び出しして、その日のうちに出頭させられるのなんて、
日本企業くらいじゃね?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
いやぁ、単にAppleの技術力が低いだけの問題ですよ
Re: (スコア:1, おもしろおかしい)
OS付属の時計とか、電卓・タイマーって、駆け出しの新人君が担当になって盛大にバグるというパターンって多くありません?
ケータイ開発の経験上、簡単なはずの機能で「どうしてこうなった」系のバグが頻発していた記憶が。
レベル的には
for (double i = 0.0; i != 10.0; ++i)
;
なぜかループが止まりません、コンパイラのバグです!
みたいな。
Re:1月3日からは元通り正常に機能する (スコア:2)
> ;
これって仕様的にはどうなるんだっけ?
1. 止まると保証されている
2. 止まるとは保証されていない
3. 止まらないと保証されている
Re:1月3日からは元通り正常に機能する (スコア:1, 興味深い)
言語が書かれてませんけど、C/C++なら浮動小数点がIEEE754であることは保証されていないので
> 2. 止まるとは保証されていない
最近の他の大抵の言語ではC風の構文でもふつーIEEE754なので
> 3. 止まらないと保証されている
ですね。
Re:1月3日からは元通り正常に機能する (スコア:2, 興味深い)
元のコード
> for (double i = 0.0; i != 10.0; ++i)
をよく見てくださいよ~
おそらく元コメ者の意図は100回ループのつもりな「i+=0.1」とかで、
それならまず止まらないんでしょうけど、
「++i」な10回ループなんですから、IEEE754では整数は正確に表現できますし、
そういう実装ではちゃんと止まります。