"in advance" はないほうがいいかも。なんか、"Thanks in advance" が「よろしくお願いします」の英訳だと書いてあるサイトもありますが、「前もってお礼申し上げます」っていうのは、ひねくれた読み方をすれば「あとから礼をいう気はないからね」という意味になるので。"Thanks for taking your time" で十分ですよ。
うーむ。どちらかというと "Thanks for taking your time" は「時間掛けろや、仕事しろや、ゴラァ」という意味に取られかねないので、そちらの方が危険ですよ。
.
Thank you in advance は「あなたが時間を費やしてくれたその場で感謝のメッセージを伝えることができないので」先にお礼を言っておくね、と言う意味。つまり、「あなたが返事をくれようがくれまいが、作業を使用が姉妹が、私は感謝していますよ」という事。
相手によっては、メールを受け取ったら返事を書かないで、いきなり man page に update をかけてしまう人もいるよね。で、こちらはこちらでメールをチェックしていても man page の最新版をチェックしてはいないので、更新されたことに気が付かなくて御礼が遅れたりする。
なので、謝辞プロトコルが一般常識どおりに進むとは限らない相手の場合は、"Thank you in advance" を必ず書くことを薦めています。これが営業職とか相手だったら、心配しないんですけどね。
大抵のOSSプロジェクトには、すでに日本人がいる (スコア:1)
だから君が最初の一人になるのでなければ、英語はある程度、すでにいる日本人にフォローしてもらえると思って大丈夫だ。逆に言うと、その場ですかさずフォローが入れてもらえるような環境からスタートしたほうが良い。その意味ではMLとかはリアルタイムではないのでフォローしづらい。国際会議とか、とにかく「人が直接会う」場からスタートしたほうが良い。
# そうすれば「あいつは英語が下手」というのも含めて解ってもらえる。
逆の言い方をすると、「最初の一人」はものすごくきつい。「最初の一人」に対する感謝を忘れないようにしたほうが良い。
.
一方で。言語
fjの教祖様
Re: (スコア:1)
そうですね。説明の足りない人は、日本人には特に多いように感じます。 説明をすっ飛ばして絵を描きだす人も。(「絵に説明つけなきゃわかんねーんだよ」って言いたくなること多数。)
あとは枝葉ですが…。
これも言い方がありまして…。ただ「わからない」といわれただけじゃ、なにがわからないのかわからないんだ。具体的に、「ここの部分は、Aという解釈とBという解釈がありうるが、どちらの意味ですか?」のように訊いてみるとか、あるいは、具体的な修正案を提示するとか、していただけると嬉しい。下手に抽象的なことを言おうとすると、たいてい失敗して、しかも具体性がないので何が言いたいかわからない、
Re:大抵のOSSプロジェクトには、すでに日本人がいる (スコア:1)
それはこの業界で使うギャグだ。
# prefix には「敬称」という意味がある。敬称という意味の場合は、
# 前に着こうが後に付こうが「prefix」という。
## とネタを1つ潰された腹いせに、マジレスする (^w^)。
うーむ。どちらかというと "Thanks for taking your time" は「時間掛けろや、仕事しろや、ゴラァ」という意味に取られかねないので、そちらの方が危険ですよ。
.
Thank you in advance は「あなたが時間を費やしてくれたその場で感謝のメッセージを伝えることができないので」先にお礼を言っておくね、と言う意味。つまり、「あなたが返事をくれようがくれまいが、作業を使用が姉妹が、私は感謝していますよ」という事。
相手によっては、メールを受け取ったら返事を書かないで、いきなり man page に update をかけてしまう人もいるよね。で、こちらはこちらでメールをチェックしていても man page の最新版をチェックしてはいないので、更新されたことに気が付かなくて御礼が遅れたりする。
なので、謝辞プロトコルが一般常識どおりに進むとは限らない相手の場合は、"Thank you in advance" を必ず書くことを薦めています。これが営業職とか相手だったら、心配しないんですけどね。
fjの教祖様
Re:大抵のOSSプロジェクトには、すでに日本人がいる (スコア:1)
どうも、勉強になります。
そういえば、自分はどういう表現をしていたかな…と思ったら、Thank you for your patience をよく使っていました。