アカウント名:
パスワード:
日立製作所などと行った調査でシステム自体には問題がないことを確認され、人的ミスでソフトが不具合を起こしたことが判明したと書かれているのだが、おそらくシステム容量という仕様を超える入力をしたのは人的ミスということなのだろう。正直なところ、多数のダイヤ変更に対応できないシステムのほうがおかしい気がしないのでもないのだが。
まさにこの部分に尽きると思うの。
データの入れ替えで「全部の」ダイヤを変更したとしても、たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず。それで落ちるってことは、普段から「想定される最大負荷の50%以上」で運用してたってことになるわよね。新幹線なんてかなりミッションクリティカルな分野なんだから、その時点でかなり駄目じゃないの?
電車が「止まる」だけなら人命に直接は関係しないからいいけど、安全対策とかの部分も「結構ぎりぎり」なのだとしたら怖いわよねぇ。そんなことは無い、と思いたいけど。
プロコンでオーバーロードになるとレスポンスが遅くなるというのはよくある話で、制御系システムではこれを如何に潰すかが腕の見せ所であるわけですが、それで画面の応答がが遅くなって、表示されないように見えたということだろうと思います。
件数が大きくなって巡回セールスマンを解くのに 1/60 秒を超えてしまったのですねあれ?なんか既視感が……気にしないことにしよう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ぎりぎり運用やっちゃいけない分野 (スコア:1)
まさにこの部分に尽きると思うの。
データの入れ替えで「全部の」ダイヤを変更したとしても、たかだか通常運用の2倍程度の負荷で済むはず。
それで落ちるってことは、普段から「想定される最大負荷の50%以上」で運用してたってことになるわよね。
新幹線なんてかなりミッションクリティカルな分野なんだから、その時点でかなり駄目じゃないの?
電車が「止まる」だけなら人命に直接は関係しないからいいけど、安全対策とかの部分も「結構ぎりぎり」なのだとしたら怖いわよねぇ。そんなことは無い、と思いたいけど。
Re:それはチョット違うよな (スコア:3, 参考になる)
読売 [yomiuri.co.jp]だと
>同社によると、新幹線の運行を管理するシステム「COSMOS(コスモス)」は、トラブルなどで運行本部の係員がダイヤ変更を行うと、
>その後に運行される列車のダイヤについて自動計算で変更か所を表示する。表示は600件が上限という設定だった。
>トラブルのあった17日朝、雪の影響で新白河、福島駅でポイントが切り替わらなくなり、運行本部は列車24本のダイヤを変更。
>その際、自動計算で変更されたダイヤが600件を超えてしまい、画面が消えるトラブルが発生したという。
プロコンでオーバ
Re:それはチョット違うよな (スコア:2)
プロコンでオーバーロードになるとレスポンスが遅くなるというのはよくある話で、制御系システムではこれを如何に潰すかが腕の見せ所であるわけですが、それで画面の応答がが遅くなって、表示されないように見えたということだろうと思います。
件数が大きくなって巡回セールスマンを解くのに 1/60 秒を超えてしまったのですね
あれ?なんか既視感が……気にしないことにしよう。