アカウント名:
パスワード:
| また将来、ダビング10に対応したプレーヤー・レコーダーが供給されなくなった場合、| ユーザーは正規に録画したコンテンツを見る術を失い、コンテンツを将来に継承できなくなります。
なんて書いてあったけど、ダビ10は録画時の条件を指定するための放送規格に過ぎないんで、再生時には録画時のDRM規格を満たすものであればOK。別に再生機器が「ダビング10に対応」する必要なんか無いわけだが。# つか、「対応プレイヤ」って何?
実際、ダビ10対応後の機器で録画したDVD-RAM/CPRMなコンテンツはもっと古い単なるCPRM対応再生環境で再生できてるし。
MIAU関係のリリースって(津田氏とか小寺氏とかの主要関係者の発言もそうだけど)こんな調子で中途半端な勘違いしてるのが多いんだよな...周りの連中はそれ以下の理解で津田・小寺発言を崇め奉ってるだけなんで、誰も突っ込まないし。
> それだけちゃんと技術的に理解できていると主張するなら、ここでそれが> CPRM対応の再生機であることは文脈から明らかでしょう。
私には明らかではないのですが...MagicGate対応のメモリースティックや、AACSなBlu-RayDiscではないが、CPRM対応な最近のDVDPlayerや、CPRMなSD-Video再生できるワンセグ携帯はOKってこと?# SAFIA対応なiVDRは落選と。
ダビング10ってDRM対応の記録規格に対して複製可否条件を放送波で指定する規格に過ぎないので、(受信機内蔵の)録画機でしか「対応」できないし、録画後はダビング10と無関係な「DRM対応規格の保存メディア」になってしまう
「ダビング10と無関係な『DRM対応規格の保存メディア』」の再生機はいつか、そう遠くない将来に絶滅するのですよ。そんなことはないとおっしゃる?レコードプレイヤーはそこらの電気店に売ってますか?ベータや8ミリのビデオデッキは?
リッピングが違法なら、コンテンツを吸い出して別メディアに保管することはできなくなります。それをMiAUは「ユーザーは正規に録画したコンテンツを見る術を失い、コンテンツを将来に継承できなくなります」と主張しているのです。そんなに理解しづらいことが書かれているようには思えません。
# 本当に理解できないのか、理解できないフリをしているのかは知りませんが。
「DRM対応規格の保存メディアの再生機がいつか、そう遠くない将来に絶滅」した暁には、> リッピングが違法なら、コンテンツを吸い出して別メディアに保管することはできなくなります。というのは非常に問題だと思います。そういう視点でMIAUの主張が間違ってるとは思いません。
ですが、それと「ダビング10」に何の関係があるんでしょうか?
ダビング10導入以前は「HDDレコーダで録画→CPRMなDVDへムーブ」というのが主流でした。その当時から「DRM対応規格の保存メディアに録画した番組」には、既に上述の「再生機が絶滅した時の問題」は起きる運命になっているのです。ダビング10によって新たに問題が起きたわけではありません。
むしろ、ダビング10の導入によってコピーを増やすことが出来るとか、HDDにずっと残しておいてからDTCP/IPなどを通して新世代のメディアにダビングする、といった可能性が出てきたるするわけで、ダビング10がある方がまだましです。(新世代のメディアにしても、その「新世代なDRM対応メディアのな再生機」が絶滅することを考えると、根本的な解決策ではありませんが…)
>「ダビング10と無関係な『DRM対応規格の保存メディア』」の再生機はいつか、そう遠くない将来に絶滅するのですよ。>そんなことはないとおっしゃる?そりゃダビング10とは直接の関係は無いよ。どっちかって言えば「メーカーは8トラのデッキを売り続けない」って言っているのと一緒。でも自分で売り続ける事自体は有りえないってのは理解している様なんで、何でダビング10のみが特記事項とされるかってのが疑問を持たれているんじゃないの?
それの対策ってやろうとすれば、コンテンツは完全に使用権の時限貸与にするしかないよ。世の中、ハッタリ以外で永久の保証を出来る企業なんぞ無いもん。
そんな短期間での話をしてないだろ。少なくとも世代コピーができないかぎり、将来的に残せる見込みはないわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ちゃんと理解してるのか? (スコア:0)
| また将来、ダビング10に対応したプレーヤー・レコーダーが供給されなくなった場合、
| ユーザーは正規に録画したコンテンツを見る術を失い、コンテンツを将来に継承できなくなります。
なんて書いてあったけど、ダビ10は録画時の条件を指定するための放送規格に過ぎないんで、
再生時には録画時のDRM規格を満たすものであればOK。
別に再生機器が「ダビング10に対応」する必要なんか無いわけだが。
# つか、「対応プレイヤ」って何?
実際、ダビ10対応後の機器で録画したDVD-RAM/CPRMなコンテンツは
もっと古い単なるCPRM対応再生環境で再生できてるし。
MIAU関係のリリースって(津田氏とか小寺氏とかの主要関係者の発言もそうだけど)
こんな調子で中途半端な勘違いしてるのが多いんだよな...
周りの連中はそれ以下の理解で津田・小寺発言を崇め奉ってるだけなんで、誰も突っ込まないし。
Re: (スコア:0)
それだけちゃんと技術的に理解できていると主張するなら、ここでそれが
CPRM対応の再生機であることは文脈から明らかでしょう。
MIAU憎しのあまり、ツッコミどころがボケボケな文章を殴り書きしても
失笑を買うだけですよ。
Re: (スコア:0)
> それだけちゃんと技術的に理解できていると主張するなら、ここでそれが
> CPRM対応の再生機であることは文脈から明らかでしょう。
私には明らかではないのですが...
MagicGate対応のメモリースティックや、AACSなBlu-RayDiscではないが、
CPRM対応な最近のDVDPlayerや、CPRMなSD-Video再生できるワンセグ携帯はOKってこと?
# SAFIA対応なiVDRは落選と。
ダビング10ってDRM対応の記録規格に対して複製可否条件を放送波で指定する規格に過ぎないので、
(受信機内蔵の)録画機でしか「対応」できないし、録画後はダビング10と無関係な「DRM対応規格の保存メディア」になってしまう
Re: (スコア:0)
「ダビング10と無関係な『DRM対応規格の保存メディア』」の再生機はいつか、そう遠くない将来に絶滅するのですよ。
そんなことはないとおっしゃる?
レコードプレイヤーはそこらの電気店に売ってますか?
ベータや8ミリのビデオデッキは?
リッピングが違法なら、コンテンツを吸い出して別メディアに保管することはできなくなります。
それをMiAUは「ユーザーは正規に録画したコンテンツを見る術を失い、コンテンツを将来に継承できなくなります」と主張しているのです。
そんなに理解しづらいことが書かれているようには思えません。
# 本当に理解できないのか、理解できないフリをしているのかは知りませんが。
Re:ちゃんと理解してるのか? (スコア:1)
「DRM対応規格の保存メディアの再生機がいつか、そう遠くない将来に絶滅」した暁には、
> リッピングが違法なら、コンテンツを吸い出して別メディアに保管することはできなくなります。
というのは非常に問題だと思います。そういう視点でMIAUの主張が間違ってるとは思いません。
ですが、それと「ダビング10」に何の関係があるんでしょうか?
ダビング10導入以前は「HDDレコーダで録画→CPRMなDVDへムーブ」というのが主流でした。
その当時から「DRM対応規格の保存メディアに録画した番組」には、既に上述の「再生機が絶滅した時の問題」は起きる運命になっているのです。
ダビング10によって新たに問題が起きたわけではありません。
むしろ、ダビング10の導入によってコピーを増やすことが出来るとか、
HDDにずっと残しておいてからDTCP/IPなどを通して新世代のメディアにダビングする、といった可能性が出てきたるするわけで、ダビング10がある方がまだましです。
(新世代のメディアにしても、その「新世代なDRM対応メディアのな再生機」が絶滅することを考えると、根本的な解決策ではありませんが…)
Re: (スコア:0)
>「ダビング10と無関係な『DRM対応規格の保存メディア』」の再生機はいつか、そう遠くない将来に絶滅するのですよ。
>そんなことはないとおっしゃる?
そりゃダビング10とは直接の関係は無いよ。
どっちかって言えば「メーカーは8トラのデッキを売り続けない」って言っているのと一緒。
でも自分で売り続ける事自体は有りえないってのは理解している様なんで、何でダビング10のみが特記事項とされるかってのが疑問を持たれているんじゃないの?
それの対策ってやろうとすれば、コンテンツは完全に使用権の時限貸与にするしかないよ。
世の中、ハッタリ以外で永久の保証を出来る企業なんぞ無いもん。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そんな短期間での話をしてないだろ。
少なくとも世代コピーができないかぎり、将来的に残せる見込みはないわけで。