アカウント名:
パスワード:
と日経何ちゃらで書きそうな予感
GUI を PC の世界に持ち込んだのは Mac(というか Lisa)なんだろうけど結局は種の多様性から Windows が世の中に普及していったからなぁ
はっきり言ってしまえば開発にMacが必須な時点で終わってるよ。それだけでアプリ開発可能な人材のパイ確保に失敗してる。
まともな製品を開発・販売するつもりがあるなら、Macを1台買うくらい、必要経費として安すぎるくらいだ。それすらできない人材は、排除すべきタイプの人材だろう。
んー…販売とか考えずスマートフォンと言うプラットフォームでソフト書いてみたいという欲求があってマックユーザではない場合はマックとiPhoneと国内だとソフトバンクとの契約(SIMフリーなら別として)はかけられない。WindowsMobileならVisualStudioProに十万かけられない。
けどAndroidなら今時のパソコンあればとりあえず端末なくても良くて売り物にならないような物でも追加投資なくて勉強がてら作れてアイデアとかネタ出て25$で開発者登録すればマーケットで売れる。(無料でも良いですよね?)
というパターンは少なからず有りそうですが。開発会社がiPhone参入だ!ってなるなら開発環境は投資だし必要経費で問題ないですが。
LSI C試食版とかBCCとかフリーの処理系からはじめて開発者になった人は多そう。
Phone7は端末が無いじゃないですか(苦笑)WindowsMobile5~6.5です。VisualStudio2005Standard買っておけば良かった・・・と思ってみたりする今日この頃です。
SDK無しで開発だと.Netで作れば行けるみたいですけど・・・
VC EmbeddedはPocketPCまでなんですよね(WMでも動くけど)手元に保存してあったWM6ProのSDKインストーラを起動してみたら
VisualStudio 2005 SP1以降ActiveSync 4.5.NET compact FrameWork 2.0 SP1を要求して、VisualStudio 2008 standardだと弾かれちゃいます(苦笑)
#電話アプリを作りたいんだよなぁ・・・
Visual Studio 2008 だとモバイルデバイスサポートは Professional 以上 [microsoft.com]なので、2008 だからということはないかと。
# 手元だと WM6.5.3 向けに VS2008 Pro で C++/C# なプロジェクト普通に作れてます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Mac vs. Windows の構図 (スコア:1, おもしろおかしい)
と日経何ちゃらで書きそうな予感
GUI を PC の世界に持ち込んだのは Mac(というか Lisa)なんだろうけど
結局は種の多様性から Windows が世の中に普及していったからなぁ
Re: (スコア:0)
はっきり言ってしまえば開発にMacが必須な時点で終わってるよ。
それだけでアプリ開発可能な人材のパイ確保に失敗してる。
Re: (スコア:0, 参考になる)
まともな製品を開発・販売するつもりがあるなら、Macを1台買うくらい、必要経費として安すぎるくらいだ。
それすらできない人材は、排除すべきタイプの人材だろう。
Re: (スコア:2, 興味深い)
んー…販売とか考えずスマートフォンと言うプラットフォームでソフト書いてみたい
という欲求があってマックユーザではない場合はマックとiPhoneと国内だとソフトバンクとの契約(SIMフリーなら別として)
はかけられない。
WindowsMobileならVisualStudioProに十万かけられない。
けどAndroidなら今時のパソコンあればとりあえず端末なくても良くて
売り物にならないような物でも追加投資なくて勉強がてら作れて
アイデアとかネタ出て25$で開発者登録すればマーケットで売れる。(無料でも良いですよね?)
というパターンは少なからず有りそうですが。
開発会社がiPhone参入だ!ってなるなら開発環境は投資だし必要経費で問題ないですが。
LSI C試食版とかBCCとかフリーの処理系からはじめて開発者になった人は多そう。
Re: (スコア:2)
使える筈ですが・・・
開発者登録で1万とか掛かったような気はしますが。
Re: (スコア:1)
Phone7は端末が無いじゃないですか(苦笑)
WindowsMobile5~6.5です。
VisualStudio2005Standard買っておけば良かった・・・と思ってみたりする今日この頃です。
SDK無しで開発だと.Netで作れば行けるみたいですけど・・・
Re:Mac vs. Windows の構図 (スコア:2)
あれでUIは地獄だと思いますが。
~6.5向けのCompactFrameworkはエディション制限があるんでしたっけ?
#組み込み離れて7年ぐらい経ってるのでまるでついていけていない
Re:Mac vs. Windows の構図 (スコア:1)
VC EmbeddedはPocketPCまでなんですよね(WMでも動くけど)
手元に保存してあったWM6ProのSDKインストーラを起動してみたら
VisualStudio 2005 SP1以降
ActiveSync 4.5
.NET compact FrameWork 2.0 SP1
を要求して、VisualStudio 2008 standardだと弾かれちゃいます(苦笑)
#電話アプリを作りたいんだよなぁ・・・
Re:Mac vs. Windows の構図 (スコア:1)
Visual Studio 2008 だとモバイルデバイスサポートは Professional 以上 [microsoft.com]なので、2008 だからということはないかと。
# 手元だと WM6.5.3 向けに VS2008 Pro で C++/C# なプロジェクト普通に作れてます。