アカウント名:
パスワード:
>別の方法で、理論的に計算したら
いや、実測なんですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
要するに現代物理学の限界なのだから妥協するしかない (スコア:3, おもしろおかしい)
これは、現代物理学には、まだ、未知の何らかの要因が影響している。
という結論だから、素直に分からんということを認めて、
謎の定数 X,Yでも、計算結果に足すか、かけるかして、
現存の原器に近い値にしておき、人間の無能さを実感してもらえば良い。
Re:要するに現代物理学の限界なのだから妥協するしかない (スコア:1, 参考になる)
>別の方法で、理論的に計算したら
いや、実測なんですが。
Re:要するに現代物理学の限界なのだから妥協するしかない (スコア:5, 参考になる)
どういう誤差が出うるかを思いつく限り列挙し、それぞれが精度にどれだけ影響してくるかを理論的に解析しつつ、誤差を減らしつつ、「小数点以下7桁まではばっちり計測できるけど8桁以下はあやしい」という測定法を2個作ってみたけど、小数点以下6桁目が揃わなかった。 それが測定の不備なのか、既知の物理現象の盛り込み忘れなのか、 もしかすると理論的に開明のなされていない未知の物理現象の影響なのかは今後の活躍にご期待下さい、と。
測定精度が上がったことで既知の物理法則の不備があらわになるのは、物理学最先端のいつものパターンなので、 ロマンを感じさせる話ではあります。
Re: (スコア:0)
お前はなにかを測定する時に、誤差範囲まで考えずに測定するのか?
それとも出た結果で改めて考え直すのか?
ある日乗った体重計に0.1tと表示されたら、それは有効数字が1桁だったなと誤魔化すのか?