アカウント名:
パスワード:
確かに、敷居は下がってきているのでしょうが、それくらい当然できるものと思えるか思えないかが、どちらの文化に属しているかの差なのでしょう。
世の中をギークかポップかに分割とすれば、家電修理はどんな単純であれギーク側、ケータイのデコレーションや壁紙に凝ることはポップ側、と言えるかもしれません。
ラジオ少年、って言葉があったぐらいですから、昔はそのへんが入口だったのでは?
# 頭の中でギーガー風デコケータイはどっちだ? という疑念が湧いたのでAC
こち亀のパロですね。麗子が作ったヤツはボディラインをシェイプにした上でラインストーン貼ったりしたので、リンク先より凝ってたけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
20年前ならいざ知らず (スコア:0)
その辺で売っているものに関しては、どれもこれも今時大した手間じゃないだろう。
CPUを自作するとか、型番不明な謎カードをリバースエンジニアリングして自分でドライバ書いて動かすとかならすごい情熱だと思うけど。
#と、思うのは秋葉原がある日本だけ?
Re: (スコア:1)
確かに、敷居は下がってきているのでしょうが、それくらい当然できるものと思えるか思えないかが、どちらの文化に属しているかの差なのでしょう。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
家電を分解修理できたからと言って、それをギークカルチャーとは呼ばないだろうし。
Re: (スコア:0)
世の中をギークかポップかに分割とすれば、家電修理はどんな単純であれギーク側、ケータイのデコレーションや壁紙に凝ることはポップ側、と言えるかもしれません。
ラジオ少年、って言葉があったぐらいですから、昔はそのへんが入口だったのでは?
# 頭の中でギーガー風デコケータイはどっちだ? という疑念が湧いたのでAC
Re: (スコア:0)
ポップを(アレ方面に)極めた人とギークって境界線が曖昧なような。
Re:20年前ならいざ知らず (スコア:1)
こち亀のパロですね。
麗子が作ったヤツはボディラインをシェイプにした上で
ラインストーン貼ったりしたので、リンク先より凝ってたけど。
☆大きい羊は美しい☆