アカウント名:
パスワード:
PNGですらGIFには勝てなかった(特許が切れるまでが事実上の期限だったから過去形でいいだろう)。MNGやAPNGやJPEG2000は言うまでもない。「ぼくのかんがえたさいきょうの(32|64|128|256|512|...|にんい)びっともじこーど」は誰もUnicodeに勝てなかった。「新しい合理的な命令セット」は誰もx86に勝てなかった。Intel自身のIA64でさえ。IPv6はIPv4に勝てなかった(IPv4アドレスが枯渇するまでにIPv4を置換できなかった)。デスクトップPC用のどんなOSもWindowsに勝てなかった、戦場はモバイルやタブレットに移りつつあるから、もう勝てるOSが現れる見込みはないだろう。SVGはFlashに勝てなかった。そういう意味ではHTML5も怪しいけど、HTML5には「シンプルで一貫性があって合理的な文法のXHTMLはHTML5に勝てなかった」という側面があって、個人的にはそっちのほうを重視してるんで。というかその2つを一緒くたにしておきながら「HTML5をバズワードとして使うんじゃありません(キリッ」ってほうが詐欺同然だと思う。かつてはHTML5の一部だったWeb StorageやCanvas 2D Contextをどんどん切り離すとか、定義もどんどん変えておいて「Web StorageはHTML5ではありません(キリッ」とかもうね。話がそれたけど、技術的に明らかに優れている場合ですら死屍累々。まして「オープン」だの「フリー」だのといったお題目が形勢を逆転させることはない。はっきり言ってWebMがH.264に勝てる要素がまったく見当たらない。国民投票の結果 [srad.jp]とかもう大笑い。
「広く普及した○○の代替」に言い換えた方がいいかもしれませんね。既にインフラになってしまった仕様とかフォーマットは、なかなかしぶといです。でも本家とか元祖がいつも強いとは限らない。
例えばLinuxは「広く知られたUNIXの代替」として使えるようPOSIX仕様に合わせて書き始められて、今では重要な一角を占めるようになってますから「本家AT&TのUNIX代替物であるLinuxはUNIXに絶対に勝てない」とは言えない。むしろ互換性があれば簡単に後発組が先発を食えるという実例だと思います。本家本元がダメダメになって精彩を欠けば、代替にも十分にチャンスが回ってくる。
もしプロセッサ分野で"GenuineIntel"がダメダメになれば、"AuthenticAMD"なプロセッサが広く普及するでしょう。ほぼ同じx86コードが走るからです。
そうですね、「互換性がない」と付けるのを忘れてました。x64はAMD発ですし。WebMはH.264と互換性がない(ハードウェアメーカーが個別に対応を強いられる)ので結論はまったく変わりませんが。
じゃあ、H.264はなぜMPEG-1やWMVやDivXに勝てたの?後から来たのに。
MPEG1は代替ではなくMPEG2、MPEG4と正式な後継によって消える運命だったから。WMVはマイクロソフト以外に味方がいなかったから。DivXは所詮海賊版から派生したものだから。
MP3→AACのようにじりじりと変化しているケースもありますな。一社独占(Apple)の力は大きいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
「〇〇の代替」は〇〇に勝てない (スコア:0)
PNGですらGIFには勝てなかった(特許が切れるまでが事実上の期限だったから過去形でいいだろう)。MNGやAPNGやJPEG2000は言うまでもない。
「ぼくのかんがえたさいきょうの(32|64|128|256|512|...|にんい)びっともじこーど」は誰もUnicodeに勝てなかった。
「新しい合理的な命令セット」は誰もx86に勝てなかった。Intel自身のIA64でさえ。
IPv6はIPv4に勝てなかった(IPv4アドレスが枯渇するまでにIPv4を置換できなかった)。
デスクトップPC用のどんなOSもWindowsに勝てなかった、戦場はモバイルやタブレットに移りつつあるから、もう勝てるOSが現れる見込みはないだろう。
SVGはFlashに勝てなかった。そういう意味ではHTML5も怪しいけど、HTML5には「シンプルで一貫性があって合理的な文法のXHTMLはHTML5に勝てなかった」という側面があって、個人的にはそっちのほうを重視してるんで。というかその2つを一緒くたにしておきながら「HTML5をバズワードとして使うんじゃありません(キリッ」ってほうが詐欺同然だと思う。かつてはHTML5の一部だったWeb StorageやCanvas 2D Contextをどんどん切り離すとか、定義もどんどん変えておいて「Web StorageはHTML5ではありません(キリッ」とかもうね。
話がそれたけど、技術的に明らかに優れている場合ですら死屍累々。まして「オープン」だの「フリー」だのといったお題目が形勢を逆転させることはない。はっきり言ってWebMがH.264に勝てる要素がまったく見当たらない。国民投票の結果 [srad.jp]とかもう大笑い。
Re:「〇〇の代替」は〇〇に勝てない (スコア:3, すばらしい洞察)
「広く普及した○○の代替」に言い換えた方がいいかもしれませんね。
既にインフラになってしまった仕様とかフォーマットは、なかなかしぶといです。
でも本家とか元祖がいつも強いとは限らない。
例えばLinuxは「広く知られたUNIXの代替」として使えるよう
POSIX仕様に合わせて書き始められて、今では重要な一角を占めるようになってますから
「本家AT&TのUNIX代替物であるLinuxはUNIXに絶対に勝てない」とは言えない。
むしろ互換性があれば簡単に後発組が先発を食えるという実例だと思います。
本家本元がダメダメになって精彩を欠けば、代替にも十分にチャンスが回ってくる。
もしプロセッサ分野で"GenuineIntel"がダメダメになれば、
"AuthenticAMD"なプロセッサが広く普及するでしょう。ほぼ同じx86コードが走るからです。
Re: (スコア:0)
そうですね、「互換性がない」と付けるのを忘れてました。x64はAMD発ですし。
WebMはH.264と互換性がない(ハードウェアメーカーが個別に対応を強いられる)ので結論はまったく変わりませんが。
Re:「〇〇の代替」は〇〇に勝てない (スコア:2, すばらしい洞察)
って未だに主張する人が居るけど、
> (特許が切れるまでが事実上の期限だったから過去形でいいだろう)。
「特許が切れるまでPNGでしのごうぜ」って話じゃなかったのだから、
この認識自体が大間違いだよなぁ。
まぁ、自分の見えている狭いスコープで世の中を分かった気になっていればいいさ。
過去ストーリーの繰り返しにしかならないので馬鹿らしい。
# そもそも「1つのフォーマットに収束すべき」と思ってないので、
# 勝ち負けとかあまり意味が無いような気がするんだけど、
# 日頃AppleをdisったりMSをdisったり忙しい人には重要なんでしょうね。
# ただし、完全に余談であるところのHTML5関連の批評は概ね同意。
Re: (スコア:0)
じゃあ、H.264はなぜMPEG-1やWMVやDivXに勝てたの?
後から来たのに。
Re: (スコア:0)
MPEG1は代替ではなくMPEG2、MPEG4と正式な後継によって消える運命だったから。WMVはマイクロソフト以外に味方がいなかったから。DivXは所詮海賊版から派生したものだから。
Re: (スコア:0)
MP3→AACのようにじりじりと変化しているケースもありますな。
一社独占(Apple)の力は大きいです。