アカウント名:
パスワード:
大学に限らず、企業のサラリーマンだって結果的にしばしば結果的な脱税をしているわけでしょう。クレジットカードで建て替えてポイントを個人で取得したら、支払うべき所得税を支払わずに給与所得を得ることになるだろうし、出張で得たマイレージを個人で使えばやはり本来支払うべき所得税を支払わずに給与を得たことになる。
アスクルのポイントだって食べ物になるし、RSコンポーネンツやテクトロだってiPhoneやiPadをくれたりする。お歳暮にしたって、商売付き合いのなかでキャッチボールしたら、商売と関係ないものを企業会計上の損金を計上して個人に報酬を与えることができる。
私は経営者だから、法人税と所得税を天秤にかけて意識的に個人への資金移動を心がけるけれど、そこまで積極的でないにしろ、労働者だって日常的にそういうことをしている。カップ麺くらいで騒いで生き辛い社会を作って楽しいことあるか?
良いキャンペーンだと思うけど。悪ノリする所が出てくると問題かもね。#あっとほーむと浮かんだが・・・w
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
これって (スコア:5, すばらしい洞察)
大学に限らず、企業のサラリーマンだって結果的にしばしば結果的な脱税をしているわけでしょう。クレジットカードで建て替えてポイントを個人で取得したら、支払うべき所得税を支払わずに給与所得を得ることになるだろうし、出張で得たマイレージを個人で使えばやはり本来支払うべき所得税を支払わずに給与を得たことになる。
アスクルのポイントだって食べ物になるし、RSコンポーネンツやテクトロだってiPhoneやiPadをくれたりする。お歳暮にしたって、商売付き合いのなかでキャッチボールしたら、商売と関係ないものを企業会計上の損金を計上して個人に報酬を与えることができる。
私は経営者だから、法人税と所得税を天秤にかけて意識的に個人への資金移動を心がけるけれど、そこまで積極的でないにしろ、労働者だって日常的にそういうことをしている。カップ麺くらいで騒いで生き辛い社会を作って楽しいことあるか?
Re:これって (スコア:1)
良いキャンペーンだと思うけど。悪ノリする所が出てくると問題かもね。
#あっとほーむと浮かんだが・・・w