アカウント名:
パスワード:
アンテナの位置とケーブル長を正確に固定、スプリッターの位相も合わせるなどが必要だから、コストが相当かかりそう。そこまでやって効果があるほどスピードが出るんだろうか? 2波使ったほうが安くね?
よく考えると2.4GHzくらいでは、周囲の環境による反射も考慮しなくてはいけないから、設置場所を選ぶ。実用できるかちと疑問。
最初に1度だけキャリブレーションするよりも、DSPの能力を上げて断続的にリキャリブレーションし続ければ、移動体通信に応用しても、さらに実用度が上がりそうですね。
もちろんその場合は「中央値で84%スループットが向上」は無理だとしても、大昔の私たちは300bpsで全ての通信をまかなっていたことを考えれば、ほんの数パーセント向上するだけでも「無意味」では無い。
あと、みなさん、デモンストレーションの印象に引っ張られすぎて固定基地局や移動体の無線通信に考えが固執しすぎている気がします。例えば、この技術シードを応用して発展させ、将来的に、PCI
うーん、逆に有線の差動ドライバとか平衡伝送を無線に応用したんじゃないかと。例えばSATAは同じデータを+-が逆な信号のペアで送るようになってます。あるいはノイズキャンセラーヘッドホンのような逆位相モノがヒントになったのかも知れませんが。
そうですね。この技術を、要素に分解して考えてみると、「伝送路(ライン)」は2本あり、「帯域(バンド)」は同一で、エコーキャンセル的動作。
ということは、例えばPCI Expressで有線化するとなると、1本のシリアルラインが全二重で使えるようになるというよりも、干渉しまくる状態の「2本のインターコネクト」を今よりも多少有効に使える感じになるでしょうか。そこらへんの技術的特長を、あーしてこーすれば、もしかしたら使えるかもね、程度の話ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
コストは? (スコア:0)
アンテナの位置とケーブル長を正確に固定、スプリッターの位相も合わせるなどが必要だから、コストが相当かかりそう。そこまでやって効果があるほどスピードが出るんだろうか? 2波使ったほうが安くね?
よく考えると2.4GHzくらいでは、周囲の環境による反射も考慮しなくてはいけないから、設置場所を選ぶ。実用できるかちと疑問。
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:3, 興味深い)
最初に1度だけキャリブレーションするよりも、
DSPの能力を上げて断続的にリキャリブレーションし続ければ、
移動体通信に応用しても、さらに実用度が上がりそうですね。
もちろんその場合は「中央値で84%スループットが向上」は無理だとしても、
大昔の私たちは300bpsで全ての通信をまかなっていたことを考えれば、
ほんの数パーセント向上するだけでも「無意味」では無い。
あと、みなさん、デモンストレーションの印象に引っ張られすぎて
固定基地局や移動体の無線通信に考えが固執しすぎている気がします。
例えば、この技術シードを応用して発展させ、将来的に、
PCI
Re: (スコア:0)
うーん、逆に有線の差動ドライバとか平衡伝送を無線に応用したんじゃないかと。
例えばSATAは同じデータを+-が逆な信号のペアで送るようになってます。
あるいはノイズキャンセラーヘッドホンのような逆位相モノがヒントになったのかも知れませんが。
Re:コストは? (スコア:0)
そうですね。この技術を、要素に分解して考えてみると、
「伝送路(ライン)」は2本あり、「帯域(バンド)」は同一で、エコーキャンセル的動作。
ということは、
例えばPCI Expressで有線化するとなると、1本のシリアルラインが全二重で使えるようになるというよりも、
干渉しまくる状態の「2本のインターコネクト」を今よりも多少有効に使える感じになるでしょうか。
そこらへんの技術的特長を、あーしてこーすれば、もしかしたら使えるかもね、程度の話ですね。