アカウント名:
パスワード:
かわりと言ってはなんじゃがBEEP文はムダに充実させて、波形70種・周波数変化量16384段階・音量128段階にステレオ左右128段階まで指定できるようにしておいたぞい。
本当に無駄に豪華だな。というか、それすでにBEEP音源とはいわんだろ。
BEEP文という名の、汎用効果音発生命令ですよね。 PLAY文やMMLが無くても、波形70種・周波数変化量16384段階・音量128段階にステレオ左右128段階まで指定できるBEEP文があれば、フレーム単位のウェイトに合わせて曲を奏でることも十分できそうです。 サンプルのループシーケンサの画面から察するに、少なくとも8音の同時発声が可能か?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
それなんてPSG音源? (スコア:5, すばらしい洞察)
本当に無駄に豪華だな。というか、それすでにBEEP音源とはいわんだろ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:それなんてPSG音源? (スコア:1)
BEEP文という名の、汎用効果音発生命令ですよね。
PLAY文やMMLが無くても、波形70種・周波数変化量16384段階・音量128段階にステレオ左右128段階まで指定できるBEEP文があれば、フレーム単位のウェイトに合わせて曲を奏でることも十分できそうです。
サンプルのループシーケンサの画面から察するに、少なくとも8音の同時発声が可能か?
Re: (スコア:0)
YM2151用のデータでも移植するかな・・・
#時間が有ればだけど・・・
Re: (スコア:0)